旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
ETV50 もう一度見たい教育テレビ
2009年05月10日 (日) | 編集 |
今週、教育テレビでは50周年企画として「もう一度見たい教育テレビ 」をやっており、昔懐かしい番組を放送していました。

個人的に一番良かったのは、やはりチョーさんが主演している「たんけんぼくのまち」です。
1984年から放送が始まった番組は、まさに私の世代にはジャストタイム。小学校の社会科の時間でこの放送を見るのを毎回、楽しみにしていました。

配達の仕事をしながら見知らぬ町を探検し、色々な人や風景との出会いを絵地図にする、という内容が、地図好きな私にはかなりツボに入ってました。
コミカルなチョーさんのキャラクターも当時、硬いイメージがあった教育TVにしては画期的で、面白くも熱いキャラは子供心に憧れのキャラでした。

そんなチョーさんがワンワンとなって、うちの子ども達を楽しませているとは、世代の移り変わりと、それにも関わらず活躍しているチョーさんの偉大さを感じます。

他にも「おーい!はにまる」はなぜか、当時よく見てましたね…。当時は小学高学年だったので、なぜ見ていたかはよく覚えてないのですが(汗)、ヒンベエの真似なんかをしていたように思えます。

「できるかな」のゴンタ君とノッポさんも当然、懐かしいのですが、最終回に「つくってあそぼ」のワクワクさんとゴロリくんが登場していたのに驚きました。
そんなに長く(19年間)やっていたんですね。このコンビ…。というか、ワクワクさんの若さにも驚きました(笑)チョーさんと仲が良いのも納得ですね。

「ハッチポッチステーション」は最近までやっていた(2002年:再放送は2005年まで)番組ですが、なぜか妻が良く見てたそうです。
私は見てなかったのですが、今放送をみる限り、グッチ裕三が人形キャラといっしょに「やぎさん郵便」をマイケルジャクソンPV風に歌う演出があったりと、混沌としている番組だというのはよく分かりました(笑)
実は、最高視聴率を獲得した子供番組らしいですね。

好きなキャラクターベスト50の中間発表でも、チョーさんやジャジャ丸、ピッコロ、ポロリと並んで、ハッチポッチのキャラがかなり上位にランキングされてましたしね。
ベスト50では「おどろんぱ」のキャラも(意外にも)かなり上位にランキングされてましたが、こちらも妙なノリで個人的に好きだったので再放送してくれると良いですね。

ちなみにうちの長女は、未見の番組では「できるかな」と「ハッチポッチステーション」に食いついていましたよ。
コメント
この記事へのコメント
記事を読ませてもらいつつ、あまりにも合致してる
番組感に思わずニヤリとしてしまいました♪
僕も「たんけんぼくのまち」は大好きでした!
今でもそうですが、なぜこれほどまで“地図”に
魅了されるのか不思議です。
「はにまる」も“なぜか”見てましたね・。
とにかく非常に印象には残るキャラ達でしたね。
主題歌も絶対忘れない自信があります(笑)
「ハッチポッチ」についても、これまた同様に
グッチ裕三好きな嫁さんがやたら詳しいです。
いろいろ話聞いてると観たくなってきますね。
NHKの番組って、実は密かにブラックユーモアも
かなり含んでたりして面白いですよね♪
2009/05/12(火) 15:39:00 | URL | タカ #-[ 編集]
いやぁ
やはり、うちらの世代では「たんけんぼくのまち」を見ている人が多いんですね。
チョーさんがランク一位(暫定だけど)になるのも頷けます。
うちの娘も地図が好きなので、また復活してくれると嬉しいですね。
本人もやる気があるみたいだし。
「はにまる」もキャラ人気がありますね。
調べてみると、いいともにゲスト出演したり、食玩で復活したり、5月の笑神降臨ではフットボールアワーと共演したりしてたみたいですね。
最後のは、また再放送しないかな…。
「ハッチポッチ」も見てみたら面白かったです。グッチ裕三の「やぎさん郵便」は一回聞いただけで脳内ソングになりましたよ…。
また、記事では「ハッチポッチ」が2002年までと書きましたが、再放送まで含めると2005年までやっていたんですね。
記事を訂正いたしました。
妻は妊娠・育児時に視聴したと言ってましたので、再放送版を見ていたんですね。
NHK教育はかなり大人狙いが多いですよね。
ETV50周年のイメージキャラからして「Mr.脳」というシュール全開のキャラですからね。
私は微妙に気にいってますが、子どもたちにはどう受けいられているんだろう、アレは(笑)
○Mr.脳の参考記事
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081219/tnr0812190146000-n1.htm" rel="nofollow">http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/081219/tnr0812190146000-n1.htm
2009/05/13(水) 14:29:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する