旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
家にあるプレモシリーズ24「4152 アドベントカレンダー10(Christmas in the Park)」
2008年12月16日 (火) | 編集 |
advend1advend2

久しぶりの『家にあるプレモシリーズ』その24は「4152 アドベントカレンダー10(Christmas in the Park)」です。

アドベントカレンダーとは12月1日から24日まで、日めくりのように数字の書かれてる窓を毎日一つずつ開けて、隠れているイラストや物語などを完成させながら、クリスマスを楽しみに待つカウントダウンをするためのカレンダーです。

プレイモービル版での"アドベントカレンダー"は、毎日、一個づつ箱をあけて、入っているパーツをジオラマに並べていって遊びます。

今回紹介している「Christmas in the Park」は、雪降る公園を舞台にしたジオラマで、最終的にはサンタさんと音楽が流れるオルゴールが現れます。

2006年発売のアドベントカレンダーですが、妻が以前から欲しがっていたので、今年、購入して家の玄関に飾っています。

12/3からスタートして、写真右の状態で13日目です。長女が毎日楽しみに並べていますので、24日になったら完成版をまたアップする予定です。
楽しみに待っていてくださいね。

プレモランド「4152 アドベントカレンダー10」

コメント
この記事へのコメント
これはイイですね・!シチュエーションが素敵です♪
一時期、LEGOアドカレの購入を検討してましたが
パーツ内容に割高感を感じたので断念・・・
でも、プレモのアドカレは小物も充実してるし、価格も
相応で非常に魅力的です。
1日1個ずつのお楽しみは、子供にとっても1週間で
飽きちゃうようなヘタな玩具よりずっと良いですね♪
24日を楽しみにしてま・す!
2008/12/18(木) 13:26:00 | URL | タカ #-[ 編集]
他プレモのアドベントカレンダーと比べても、この作品は秀逸だと私も思います。
特に、舞台が雪降る公園のクリスマスというところが、映画のワンシーンっぽくて良い感じですね。
当たり前の話ですが、LEGOにもアドベントカレンダーがあるんですね!
毎日1つづつパーツを作っていくというのも楽しそうです。
ただ長女は組み立てよりも、舞台に並べる作業が好きなので、その点でプレイモービルが合っているようです。
ただし長女センスなので、すでに妙なジオラマが完成しつつありますが…。まぁそれも含めて24日を楽しみにしててくださいな。
2008/12/20(土) 23:50:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する