旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
昭和の鉄道模型41・45号 ジオラマ
2008年09月14日 (日) | 編集 |
前回の冊子に続いてジオラマ紹介。
・昭和の鉄道模型41・45号 付属品

今回も小物が多いです。ジオラマは建物の配置が進んでないので、また次回ということで…。


・41号「樹木(桜の木)」
接着剤にて、フォーリッジ(細かいネットにスポンジ粒をからませた素材)を細かく貼り付けて作成するので、細かい作業が苦手な私には作るのが無理そうなオブジェです(汗)
鉄道模型41付属


・42号「樹木(竹)」
うーん、微妙に竹に見えないような…?ぱっと見、林ですよね。
鉄道模型42付属


・43号「バラスト、スポイト」
少量ですが、これで足りるのかな?
鉄道模型43付属


・44号「フォーリッジ、パウダー」
これだけでは単調なので、妻はミニネイチャーのフォーリッジを追加して加工するそうです。
鉄道模型44付属


・45号「バスコレクション」
レトロバスの外観がいい感じです。
鉄道模型45付属

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する