2008年08月27日 (水) | 編集 |
昨日はつじあやのの2008夏ツアーである「ウクレレサマーランデヴー・みんなでウクレレ編・」に妻と行ってきました。
このツアーはライブとは異なり、つじあやのが先生となって、みんなで一緒にウクレレを弾こうという一風変わった企画です。
数年前からこのようなイベントを行いたいとは言っていたのですが、晴れてこのツアーで実現した形となりました。
hotexpress記事
仕事を早く終えて、18:30に間に合うように渋谷でバスに乗って会場に向かったのですが、送られてきた地図が小さくてわかりにくい上、「世田谷ものつくり学校」自体が、統廃合となった世田谷区立池尻中学校を再利用したものなので、表札に「中学校」と書いてあったりして、それなりに迷いました。
結局、電話して位置を聞いたのですが、たどり着いたのが裏口だったので、なかなかに迷走した足取りでした。
開始30分まえにも関わらず、会場は人が集まっており、皆、熱心にウクレレのチューニングや練習を行っています。
部屋は元中学だけあって、いかにも教室といった雰囲気。椅子も背もたれのない木造タイプで、どこか懐かしい雰囲気です。
うちらもチューニングや準備を行っていると、いつの間にか、つじさんが登場。
ウクレレの講習会となりました。
つじ先生の教えは構え方からストローク、コードチェンジまで、なかなかに的確でわかりやすく、初心者も多くいた会場ですが、なごやかに楽しく進んでいきました。
それでも内容は課題曲「たんぽぽ」を1曲通して弾くという、なかなか硬派でハードなもの。
必要なコードは4つですが、リズムが「タータカタータカ」と「タータカンタタン」の2種類あるので、ストロークに慣れてない人は難しかったのではないでしょうか。
私はウクレレの小ささでDコードを弾くのに苦戦していました。指が硬いので逆ぞりの2本押さえは苦手です…。つじは中指で4・3弦、人差し指で2弦を押さえていましたが、私には練習しないと難しそうです。
結局、人差し指で4・3弦、中指で2弦を押さえる方法で演奏していました。
つじ先生は練習中も、みんなの周りを巡回して、懇切丁寧にアドバイスをしていました。その熱心な指導のせいか、練習時間は30分もオーバー。
1時間半も楽器を集中して練習するとなかなかに疲れます。
それだけ一生懸命やったおかげで、最後には、みんなのウクレレに合わせて、つじが歌を歌うところまで完成しました。
その後は、カフェに移動してライブとなりましたが、さきほどより小さな教室なので、立ち見もでるぐらいの密集度でした。
セットリストは以下の通り。ワンドリンク500円でした。
1.風になる
2.結婚しようか(吉田拓郎のカバー)
3.頼りない天使(フィッシュマンズのカバー)
4.君にありがとう
5.sweet happy birthday
6.たんぽぽ
MCでつじ特製のカクテルに触れてましたが、最初に言わないと分からないですよ…。私たちは始まる前に普通にオレンジジュースとカシスオレンジを頼んでました。
他には、9/24発売するアルバム「COVER GIRL2」と新しい全国ツアーについても話していましたね。
最後の「たんぽぽ」は希望者でウクレレを一緒に弾いて歌いました。
やはり楽器を練習して、みんなで演奏するのは楽しいですね。
雨で移動は大変でしたが、充実した1日でした。また、このようなイベントがあったら、ぜひ参加したいです。
このツアーはライブとは異なり、つじあやのが先生となって、みんなで一緒にウクレレを弾こうという一風変わった企画です。
数年前からこのようなイベントを行いたいとは言っていたのですが、晴れてこのツアーで実現した形となりました。
hotexpress記事
仕事を早く終えて、18:30に間に合うように渋谷でバスに乗って会場に向かったのですが、送られてきた地図が小さくてわかりにくい上、「世田谷ものつくり学校」自体が、統廃合となった世田谷区立池尻中学校を再利用したものなので、表札に「中学校」と書いてあったりして、それなりに迷いました。
結局、電話して位置を聞いたのですが、たどり着いたのが裏口だったので、なかなかに迷走した足取りでした。
開始30分まえにも関わらず、会場は人が集まっており、皆、熱心にウクレレのチューニングや練習を行っています。
部屋は元中学だけあって、いかにも教室といった雰囲気。椅子も背もたれのない木造タイプで、どこか懐かしい雰囲気です。
うちらもチューニングや準備を行っていると、いつの間にか、つじさんが登場。
ウクレレの講習会となりました。
つじ先生の教えは構え方からストローク、コードチェンジまで、なかなかに的確でわかりやすく、初心者も多くいた会場ですが、なごやかに楽しく進んでいきました。
それでも内容は課題曲「たんぽぽ」を1曲通して弾くという、なかなか硬派でハードなもの。
必要なコードは4つですが、リズムが「タータカタータカ」と「タータカンタタン」の2種類あるので、ストロークに慣れてない人は難しかったのではないでしょうか。
私はウクレレの小ささでDコードを弾くのに苦戦していました。指が硬いので逆ぞりの2本押さえは苦手です…。つじは中指で4・3弦、人差し指で2弦を押さえていましたが、私には練習しないと難しそうです。
結局、人差し指で4・3弦、中指で2弦を押さえる方法で演奏していました。
つじ先生は練習中も、みんなの周りを巡回して、懇切丁寧にアドバイスをしていました。その熱心な指導のせいか、練習時間は30分もオーバー。
1時間半も楽器を集中して練習するとなかなかに疲れます。
それだけ一生懸命やったおかげで、最後には、みんなのウクレレに合わせて、つじが歌を歌うところまで完成しました。
その後は、カフェに移動してライブとなりましたが、さきほどより小さな教室なので、立ち見もでるぐらいの密集度でした。
セットリストは以下の通り。ワンドリンク500円でした。
1.風になる
2.結婚しようか(吉田拓郎のカバー)
3.頼りない天使(フィッシュマンズのカバー)
4.君にありがとう
5.sweet happy birthday
6.たんぽぽ
MCでつじ特製のカクテルに触れてましたが、最初に言わないと分からないですよ…。私たちは始まる前に普通にオレンジジュースとカシスオレンジを頼んでました。
他には、9/24発売するアルバム「COVER GIRL2」と新しい全国ツアーについても話していましたね。
最後の「たんぽぽ」は希望者でウクレレを一緒に弾いて歌いました。
やはり楽器を練習して、みんなで演奏するのは楽しいですね。
雨で移動は大変でしたが、充実した1日でした。また、このようなイベントがあったら、ぜひ参加したいです。
この記事へのコメント
おっと、こっちの記事の方が写真も載っていて、雰囲気が良く分かりますね。
http://www.hotexpress.co.jp/news/080827_ayano/" rel="nofollow">http://www.hotexpress.co.jp/news/080827_ayano/
全国ツアーの東京会場は12/26か…。
http://www.hotexpress.co.jp/news/080827_ayano/" rel="nofollow">http://www.hotexpress.co.jp/news/080827_ayano/
全国ツアーの東京会場は12/26か…。
2008/08/29(金) 00:43:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
| ホーム |