2007年11月19日 (月) | 編集 |
写真館アップしました。
先週の日曜日は、長女の七五三と次女のお宮参りを兼ねて、近くの神社に行きました。
相変わらず、盛大なイベントはせず、ただお参りに行っているだけですが、うちの人間は誰1人として畏まった式典が好きではないし、長女も絶対にじっとしていないので、まぁ、これで良いか、と思います。
来年になって長女が3歳になったら二人の写真をちゃんとプロの写真館に行って撮ろうと考えています。
今回のために長女はピンクの着物を新調したのですが、とても気に入ったのかイベントもないのに毎日着ています。
気に入ったのは良いのですが、汚れないように気を遣う周りの方が大変です。次女の時も使う予定なので、あまり着物を着て暴れないでくださいね…。
先週の日曜日は、長女の七五三と次女のお宮参りを兼ねて、近くの神社に行きました。
相変わらず、盛大なイベントはせず、ただお参りに行っているだけですが、うちの人間は誰1人として畏まった式典が好きではないし、長女も絶対にじっとしていないので、まぁ、これで良いか、と思います。
来年になって長女が3歳になったら二人の写真をちゃんとプロの写真館に行って撮ろうと考えています。
今回のために長女はピンクの着物を新調したのですが、とても気に入ったのかイベントもないのに毎日着ています。
気に入ったのは良いのですが、汚れないように気を遣う周りの方が大変です。次女の時も使う予定なので、あまり着物を着て暴れないでくださいね…。
この記事へのコメント
こうみえてもわたくし、子どもの写真館で撮影のアシスタントをするアルバイトをしていまして(短期ですけどね)七五三のポーズとらせるのは得意ですよ・(笑)
お宮参りは、ちびすぎて怖かったです。
軍子ちゃんのお着物素敵ですね。似合ってます。
お宮参りは、ちびすぎて怖かったです。
軍子ちゃんのお着物素敵ですね。似合ってます。
2007/11/20(火) 22:42:00 | URL | あかねこ #-[ 編集]
そういえば、前にそんなことを聞いたような。 >写真館でアルバイト
ポーズをとらせるコツって何でしょうかね?
長女が生後半年で写真を撮ったときは、じっとしているのが嫌だったのか、泣いて翌日に延期になりました。
写真館の人には迷惑をかけました…。
今では、ポーズは取ってくれるんですが、今度は狙いすぎているせいか自然体にはほど遠くて、微妙に写真写りが悪いです(汗)
なかなか、うまくいかないですねぇ。
ポーズをとらせるコツって何でしょうかね?
長女が生後半年で写真を撮ったときは、じっとしているのが嫌だったのか、泣いて翌日に延期になりました。
写真館の人には迷惑をかけました…。
今では、ポーズは取ってくれるんですが、今度は狙いすぎているせいか自然体にはほど遠くて、微妙に写真写りが悪いです(汗)
なかなか、うまくいかないですねぇ。
2007/11/22(木) 01:31:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
ん・、着物が綺麗に写るようにするのは得意なんですけど、撮影に関しては・・・(汗)
写真館の人がよくやっていたのは、カメラの後ろでおもちゃなんかを使ってカメラがあることを忘れさせることです。
で、笑った瞬間にシャッターを切る。
難しいですよね、写真って。
瞬間を切り取るものですから。
写真館の人がよくやっていたのは、カメラの後ろでおもちゃなんかを使ってカメラがあることを忘れさせることです。
で、笑った瞬間にシャッターを切る。
難しいですよね、写真って。
瞬間を切り取るものですから。
2007/11/22(木) 08:07:00 | URL | あかねこ #-[ 編集]
娘を撮影した写真館の人もやってましたね > カメラの後ろでおもちゃを使う
カメラを意識させないで、しかも動きの早い子どもを撮影するって難しいですね。
妻は得意だけど、私はなかなか上手くできません。この調子だと運動会では、妻がカメラマン役になりそうですね(笑)
カメラを意識させないで、しかも動きの早い子どもを撮影するって難しいですね。
妻は得意だけど、私はなかなか上手くできません。この調子だと運動会では、妻がカメラマン役になりそうですね(笑)
2007/11/26(月) 13:05:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
| ホーム |