旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
F904i
2007年07月31日 (火) | 編集 |
去る6月末、ついに携帯P901iのバッテリーが寿命になってしまったので、携帯を新しく買い換えました。

近場のジョーシン電器にて誕生日割引10%offを行っていることも後押しして、廉価版ではない最新機種を買うことに決定。

候補としては、
F904i
F903i
P904i
の3機種で、デリコファンなら「P904i」と行きたいところなのですが、裏切ってF904iを買ってしまいました(^-^;

その最大の理由としては「ライフスタイル設定」という、マナーモードや電源のON/OFFをタイマーで設定できる機能が欲しかったことが挙げられます。

私は携帯を自分の部屋に置いているのですが、生活の中心となるのは居間です。
平日ならこれでも良いのですが、休日になると居間で子どもの相手をしている時間が長いので、電話やメールがきてもマナーモード状態では気づかないことがままあったのです(迷惑かけた皆様、申し訳ないです)。

休日にマナーモードオフしておけば良いのですが、うっかりものの私はしょっちゅう忘れるので、どうしても、この機能は欲しいところだったのです。

F903iでも同じ機能があり、しかも8000円以下で買えるので、こちらとも迷ったのですが、F903iは外部ディスプレイがないため、時計を確認するたびに、画面を少しスライドして見る手間が必要なので、やはりF904iの方が機能的に優勢になりました(私は腕時計をする習慣がないので、時間をすぐ見れることは重要です)。

結局、もろもろの割引を使うと、発売直後ながら2万円で買うことができるので、F904iを購入しました。


使い始めてから1ヶ月が経過しますが、今のところの感想は以下の通り。

○良い点
・画面が大きくて、メールなども見やすい。発色もかなり綺麗。

・カメラ機能が結構優秀。画面が縦横にスライドするので被写体によって切り替えることが容易。ただ手ぶれ補正はOFFにした方が色合いが良く撮影できるようです(デジタル補正の関係か)。

・ライフスタイル設定はやはり便利。

・P901iに比べると、レスポンスは断然良い。これはP901iが悪すぎたという点もありますが…。ただ、他の機能に移行する時は、やはり1,2秒固まる。

・メールの漢字変換がなかなか頭が良い。画面も広いので候補から選択しやすい。

・サブディスプレイはやはり便利。FOMAはしばらく放置しておくと時計が消えてしまう仕様が多いのですが、これはうっすらとですが常に時間を表示してくれるので、かなり便利。

・トップ画面にメモとカレンダーを貼り付けられる。当然ボタン一つで表示/非表示を切り替えられるので壁紙も全表示で見れます(P901iはこれができなかった)。

・通信だけをシャットアウトするセルフモードがボタン長押し一つで設定できる。バッテリーの節約として圏外の社内会議室などでは重宝します。

・国語辞典、英和辞典、和英辞典がついている。社内で本を読むときに便利です。

・パスワード入力の他に指紋認証もできるが、これも楽。いちいち機能設定をかえるたびにパスワードを入力しなくても良い。


×悪い点
・ライフスタイル設定にも改善の必要あり。曜日だけでなく日付指定で設定できた方が良い。カレンダー以外の休日があった時、予め(1ヶ月前など)に対応できないのはかなり不便。

・トップ画面にカレンダーが表示できるが、当月分だけだとちょっと弱い。左右ボタンで月を変えられた方が良かったのに。

・ダイヤル禁止設定(電話帳以外のところにはかけられない)が、絶対禁止しかないので使いづらい(子どもがいる家ではこれは必須)。妻の携帯ではパスワードを入力するとかけられるようになっているので、これもそのようにしてほしかった。せっかく指紋認証機能があるのに…。


△その他
・ワンセグでテレビが見られるのは(必要なくとも)結構、嬉しい。ただし電車や車などで移動していると、すぐにブロックノイズが出て画面が乱れまくる。

・ミュージックプレイヤー機能も色々あるみたいですが、私は携帯で音楽を聞かないので分からない…。


総合すると、かなり気に入ってます。今度はバッテリーを2年持たせたいなぁ。


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する