2007年06月11日 (月) | 編集 |
家のインターネット環境は無線LANを使用しているのですが、最近、ルータの買い替えを考えています。
その理由としては、家の無線LANルータが古く、旧式の暗号化であるWEPしか対応していないためで、サイトによるとWEPはソフトと技術があれば、ものの数分で暗号をデコートすることができるそうです。
よってWPAなどIEEE準拠のセキュリティに対応している無線LANを探しているのですが、ここで問題になるのはニンテンドーDSの通信がWEPしか対応していないことです
(暗号化はアクセスポイントごとにしか設定できないので、DSの通信を使うためには、WPA可能ルータでもWEPに合わせる必要がある)。
調べてみると、最近は、セキュリティーが甘いDSを考慮してか、アクセスポイントを二つ持ったルートがあるらしいので、それを買ってみようと思います。
価格が1万円近くするのと、今のルータが無駄になるのが痛いけど、安全面を考えるとやはり買っておいたほうがいいのかな…。
その理由としては、家の無線LANルータが古く、旧式の暗号化であるWEPしか対応していないためで、サイトによるとWEPはソフトと技術があれば、ものの数分で暗号をデコートすることができるそうです。
よってWPAなどIEEE準拠のセキュリティに対応している無線LANを探しているのですが、ここで問題になるのはニンテンドーDSの通信がWEPしか対応していないことです
(暗号化はアクセスポイントごとにしか設定できないので、DSの通信を使うためには、WPA可能ルータでもWEPに合わせる必要がある)。
調べてみると、最近は、セキュリティーが甘いDSを考慮してか、アクセスポイントを二つ持ったルートがあるらしいので、それを買ってみようと思います。
価格が1万円近くするのと、今のルータが無駄になるのが痛いけど、安全面を考えるとやはり買っておいたほうがいいのかな…。
この記事へのコメント
ん・、私には難解な言葉が続いていますが(笑)ウチも一応、無線LAN使ってます。いや、使ってました。
なんだか調子悪くって、(電波はばっちりなんだけど)最初は自力で復旧させたりしていたのですが、今は面倒になって無線のはずなのに結局コードでつないで使っています(汗)
無線の意味ナシ!
なんだか調子悪くって、(電波はばっちりなんだけど)最初は自力で復旧させたりしていたのですが、今は面倒になって無線のはずなのに結局コードでつないで使っています(汗)
無線の意味ナシ!
2007/06/12(火) 02:11:00 | URL | あかねこ #-[ 編集]
有線(コード)が使えるなら、そのほうが安全・安価・高速ですよ・。
WPA(データを暗号化する規格)も安全ではないみたいですからね。
ただ、ノートパソコンを優先にすると持ち運びがし辛くなるから、そこが悩みどころです。
WPA2という規格だと少し安全みたいだけど、windows98に対応するLANカードがないのが問題点…。
WPA(データを暗号化する規格)も安全ではないみたいですからね。
ただ、ノートパソコンを優先にすると持ち運びがし辛くなるから、そこが悩みどころです。
WPA2という規格だと少し安全みたいだけど、windows98に対応するLANカードがないのが問題点…。
2007/06/12(火) 12:46:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
| ホーム |