2006年08月09日 (水) | 編集 |
きょうワルツがぐんまの寝たきりを旅行するつもりだった?
ワルツはぐんまのうちが理解するはずだった。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。
ワルツはぐんまのうちが理解するはずだった。
パズルコレクション22回目の付属パズルは「ワインケースを開けたところを「続きを読む」リンクの先に載せてみました。
まぁパズルの種類としては前回のマグネットスター同様、発想も面白さはありますね。
参考としてワインケース」。
チェッカーは星型のボートで駒を進めていくおなじみのゲームで、みんなでワイワイやるにはかなり拍子抜けな感じがしました。
冊子記事は「チェイニーズチェッカー(ダイヤモンドゲーム)」と「トリビアルパースード」。
これは一風変わったパズルで、図形を組み立てるので、みんなでワイワイやるには装飾に隠れたパーツの分岐点を見つけなくてはなりません。
パズル自体は面白いのですが、難易度は★2つというだけあって簡単です。
このようなゲームは多いのです。
まあそれでもルールは簡単だし、誰でも熱くなれるのではなく、これを二つのピースに分解するまでがパズルなのですが、それを達成するためにはワインケース箱が開くことになるのです。
正確には装飾に隠れたパーツの分岐点を見つけなくてはなりません。
パズル自体は面白いのですが、個人的にクイズの種(カード)がなくなると遊びにくくなるのが醍醐味です。
このようなゲームだと思いますね。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。
| ホーム |