2006年05月03日 (水) | 編集 |
先日話したドイツ語と同様に、ラジオでは英会話も勉強しているのですが、毎回聞いていた「Let's Practice! 英会話」が今シーズンからリニューアルされました。
まず一番大きい変更点は、時間が22:30・22:45から23:30・23:45になったことです。
さすがに夜の11時30分からスタートするのは遅すぎる……。まあ、仕事で遅くなった場合も確実に聞けるのはいいんですが、疲れているときはかなり眠いです。
ただ、ドラマなどの時間とかぶらないので、「クロサギ」が普通に見れるのはちょっと助かったりします。まあ今度は、「ぷっすま」などの深夜番組と時間が重なるようになったのは難点ですが。
またイラストの人が変わってしまったのも、前の人が好きだっただけに、ちょっと残念。今度のイラストの人は…何か日本人離れした絵を書く人ですね、前のに慣れてるだけにかなり違和感あるかも(汗)。
ただ、良いところもあって、土曜日のレッスンが、今までのテーマごとの用語チェックだったものが、リスニングを重視する内容に変わりました。
これがなかなか楽しいので、これはプラスポイントですね。
とりあえず、これはもう習慣になっているので今後も続けると思いますが、個人的には上級英会話のような構文的なものや英作文的なレッスンがあるといいなぁと思ってます。今のところ、時間の都合などで良い講座が見つからないんですよね。
まず一番大きい変更点は、時間が22:30・22:45から23:30・23:45になったことです。
さすがに夜の11時30分からスタートするのは遅すぎる……。まあ、仕事で遅くなった場合も確実に聞けるのはいいんですが、疲れているときはかなり眠いです。
ただ、ドラマなどの時間とかぶらないので、「クロサギ」が普通に見れるのはちょっと助かったりします。まあ今度は、「ぷっすま」などの深夜番組と時間が重なるようになったのは難点ですが。
またイラストの人が変わってしまったのも、前の人が好きだっただけに、ちょっと残念。今度のイラストの人は…何か日本人離れした絵を書く人ですね、前のに慣れてるだけにかなり違和感あるかも(汗)。
ただ、良いところもあって、土曜日のレッスンが、今までのテーマごとの用語チェックだったものが、リスニングを重視する内容に変わりました。
これがなかなか楽しいので、これはプラスポイントですね。
とりあえず、これはもう習慣になっているので今後も続けると思いますが、個人的には上級英会話のような構文的なものや英作文的なレッスンがあるといいなぁと思ってます。今のところ、時間の都合などで良い講座が見つからないんですよね。
| ホーム |