2005年08月18日 (木) | 編集 |

つじ師匠とは、正確にはつじあやの(公式ページ)という名前の、ウクレレによるポップ曲を中心としたシンガー・ソングライターなのですが、線が細そうに見えて、1人でウクレレの弾き語りをステージでしてしまったり、のほほんとした雰囲気の中にも超然とした佇まいがあったりして、とにかく師匠と呼びたくなるようなイメージが私の中でできてしまっています(^_^;
曲としては「のんびり」してて「眠くなる」方もいるみたいなので、万人にオススメという訳ではないのですが、フォーキーで新しい中にも懐かしさを感じるところや、時には1人でアレンジまでやってしまう音楽大好きっぷりがdelicoにも通ずるものがあるので、興味がある方はぜひどうぞ(強引)。
さて、今回のライブ会場は"明治記念館"なのですが、その場所を知らなかったので、普通ならネットが何かで調べるところなのですが、「今回は「"明治"と言うからには「明治神宮」の近くじゃないのかね?」と連れと話しているうちに何故か、当日、そのまま明治神宮に行ってしまいました(汗)。恐るべし、同調性バイアス(←言い訳)。
仕方がないので、タクシーを明治記念館まで走らせ、ようやく会場に着いてみると、そこは神前の結婚式などが行われている厳かな場所じゃないですか。しっかり下調べを行ってこなかった我々は思いっきり夏服の装い(サンダル付き)です。ジャケットでも着てくれば良かったのですが、そこはライブに来た他の方も同じような感じで、整列を行っていたスタッフも黒Tシャツとそこだけ異空間になっていましたので、まぁ良いとするか…(良いのか?)
開場の時間が来て部屋に通されると、そこも金鶏や牡丹などが壁に書かれた披露宴用の部屋(金鶏の間というみたいです)に籐を模したゆったりとした肘掛椅子が100脚ほどあり、素晴らしい晴天の中庭を眺めながら(写真参照)、給仕の運んでくれるワインやカクテルを傾けて開演を待つ…という普段のライブとはまるで赴きが違う印象でした。
今日のライブの構成はセットを見ると、つじ+ベースとキーボードのスリーピースの構成のようです。時間を忘れてまったりしていると、いつの間にか開演時間ぴったりに、つじ師匠+スタッフが部屋に入ってきてライブ開始です。(明日に続く)
| ホーム |