2006年01月28日 (土) | 編集 |
ニンテンドーDSの「えいご漬け」を昨日、手に入れました。
早速やっているのですが、トレーニングがリスニングの繰り返しをひたすらやるという、なかなかストイックな内容になっているので、気楽にゲーム感覚でやるというより、お勉強という色合いが強いように思えましたね(^_^;
私は元々、勉強目的で買ったので問題はないのですが、もっと、ゲーム的な要素を多めにした方が家族で気軽に遊べたような気がするなぁと思いました。
あと、1日でいくらでも練習できるのですが、これは逆に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のように、1日でできる練習量を制限した方が継続度が増すような気がします(一気にやると一気に冷めてしまう恐れがありますからね)。
あと、ペンタッチがシビアで、英文字が誤読されることが多いところも問題ですが、これは慣れていくしかないですかね…。
まあ、色々と問題は言いましたが、私にとっては面白いゲーム(学習教材?)です。明日からSランクを目指して頑張りたいと思います。
早速やっているのですが、トレーニングがリスニングの繰り返しをひたすらやるという、なかなかストイックな内容になっているので、気楽にゲーム感覚でやるというより、お勉強という色合いが強いように思えましたね(^_^;
私は元々、勉強目的で買ったので問題はないのですが、もっと、ゲーム的な要素を多めにした方が家族で気軽に遊べたような気がするなぁと思いました。
あと、1日でいくらでも練習できるのですが、これは逆に「脳を鍛える大人のDSトレーニング」のように、1日でできる練習量を制限した方が継続度が増すような気がします(一気にやると一気に冷めてしまう恐れがありますからね)。
あと、ペンタッチがシビアで、英文字が誤読されることが多いところも問題ですが、これは慣れていくしかないですかね…。
まあ、色々と問題は言いましたが、私にとっては面白いゲーム(学習教材?)です。明日からSランクを目指して頑張りたいと思います。
| ホーム |