旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
2018年の重大ニュース
2019年01月01日 (火) | 編集 |
大晦日過ぎて元旦になってしまいましたが恒例の「超私的な重大ニュース」。
去年の出来事を10位までランキングしています。

詳細な内容は[続きを見る]で。
 
 
1位 義母の永眠

今年の前期、同居していた義母が病気により他界しました。
常日頃、家事や娘たちの相手などで大変お世話になっており、そのご恩を十分に返せなかったことに悔いが残ります(特に庭の手入れを協力すれば良かったです)。
その人柄を見習い、これからも家に安寧をもたらすことに一層努めたいです。

娘たちにとっては生まれた時から当たり前のようにいた家族が欠けることはショックも大きかったと思いますが、今では平穏を取り戻していますし、面影を胸に成長していって欲しいですね。

2位 リフォーム

ガタがきていた我が家の台所と風呂、お手洗いをリフォームしました。
工事は夏休み中なので、台所が使えない時は外食し、風呂が使えない時は近くのスパを開拓して過ごしてました。
次女は早めに群馬に帰省してもらったりもしてましたね。
大変でしたが、どのような内装にするかよく話し合いもしましたし、非日常を過ごすことは楽しいことでもありました。
妻が主導して計画を行っていたのですが、本当にお疲れさまでした。

3位 長女の吹奏楽部が県大会出場

長女の吹奏楽部は弱小なのですが、何と初の県大会出場を果たしました!
これには本人を含め周りもびっくりで、喜びもひとしおでした。
次女と一緒に帰省する予定が狂ったため、長女一人で電車で群馬に行くということもありましたね。

実は長女は勉強との両立が難しくなり、吹奏楽をやめるつもりだったのですが、これで気力を取り戻し、何とか今でも両立しています。
部活も楽しくやっているようなので、やめなくて本当に良かったですね(以前のピアノの時もそうでしたが、長女にはそういう運があると思います)。

来年以降(特に次女の代)は、部活の人数が一気に減るため大会で勝つのが難しそうなのが残念ですが……。

4位 ゲームマーケットでタカさんと会う

ゲームマーケットでタカさんと会うことができました。
ブログを始めた時から交流させていただいた方なので、本当に嬉しかったです。
一気に売れっ子になったタカさんですが、2019年も色々と予定があるということで、これからも素晴らしいデザインでゲームマーケットを盛り上げてくれると期待しています!

5位 ハムスターが我が家に

次女の誕生日プレゼントとして、我が家にキンクマハムスター(オス)のリックさんがやってきました。
なかなか可愛い顔をしていて我が家の癒やし係として活躍してます。
今のところ次女はお世話をちゃんとやってますが(やらないと妻の所有になるので)、これを機会にもう少ししっかりしてくれると良いですね。
ちなみに偏食ですが、良く食べるので太り過ぎが心配です!

6位 次女のパレード中止

夏に地元の祭りで行われる恒例の吹奏楽パレードが、何と猛暑のため中止。
長女の時からずっと見てますが、こんなのは初めてです。
2019年は小学生最後なので、行われますように……。

7位 色々なものを購入

2018年は色々なものを購入しました。
長女のベット、スマートスピーカー、マッサージ椅子、長女用パソコン、スマホ2台、トースター、本棚、食器棚、レンジ台……。
母の家のためにロボット掃除機も買いましたね。
とにかく生活を改善したい!という気持ちからですが、どれもなかなか良い買い物をしたのではないかと思います。

8位 長女が塾に

長女が初めて塾に行くようになりました。
英語がヤバいのが理由でしたが、おかげで苦手意識はなくなってきて好成績に。
宿題が大丈夫かと思ったのですが、何とかついていっているようです。
今は数学が難しくなり、授業を追加するか考え中です…(本当は地理が一番苦手、日本史はなかなか)。

9位 軽井沢旅行

夏休みは弟家族と軽井沢に旅行に行きました。
日帰りですが、フィールドアスレチック(スウィートグラスアドベンチャー)や乗馬体験、浅間ハイランドパークでアーチェリーや釣りをしたりと、まるでゼルダの伝説のような1日を過ごしました(笑)
お昼で食べたイタリアンレストラン「パンカーラ」も美味しくて嬉しい発見でしたね。

10位 妻とフェルメール展に

色々と慌ただしい中、妻とフェルメール展に行ってきました。
美術館巡りは本当に楽しいですね(私は美術品もそうですが、美術館自体を見るのが好きなタイプです)。
後で図録を見ると色々と知見を得られるので、本当はもっと予習してから行った方が良いのですが、ついついさぼってしまいます(事前に図録を販売してほしいです!)。
近くでやっていたムンク展も興味あったのですが、こちらは時間なかったですねー。

同率10位 1月に水道管が破裂

1月に水道管が破裂して、結構な額の水道料を取られました。
それ以降は外の水道にまいているバスタオルを増量したりしていますが、今冬も厳寒なのでこれで大丈夫かな…。

同率10位 長女が部活の仲間とディズニーシーに

12月、長女が部活の仲間とディズニーシーに行きました。
今まで年1でディズニーに行った経験を活かし、上手くファストパスを使って回ることができたようです。
楽しい思い出が出来てよかったですね。

同率10位 次女がスプラトゥーン2で全ガチルールS+達成

次女がスプラトゥーン2で全ガチルールS+の偉業を達成しました(ブキはノーマル傘)。
その後はやる気をなくしたのか、プレイしなくなりましたが……。
ちなみに私は2つのS+で諦めました(汗)
更にちなみに妻はサーモンランで全ステージ危険度MAXクリアを達成しています。

以上、2018年は本当に激動の一年でしたが、終わりには色々収まったと思っています。
他には、「長女が絵を描くようになり上達(これは2019年にもランク入りして欲しいところ)」、「次女が習字でクラス代表に(これも同じく)」、「妻と次女が猫カフェ体験」ですかね。
あ、後、私が車を少し擦ったこともありました……(大事ではなくて良かったですが)。

旧年は各位には色々とお世話になりました。
今年はブログ頻度を上げるとか高望みせずに、月一は更新したいと思ってますので、どうぞよろしくお願いいたします!
コメント
この記事へのコメント
次女がスプラトゥーン2で全ルールS+達成したのを忘れていたので、追記しましたー。
2019/01/01(火) 17:02:26 | URL | ぐんま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する