旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
東京ディズニーシー
2018年11月14日 (水) | 編集 |
2017ディズニーシー
しばらくブログを休止していたので、過去の話を少しづつサルベージしていきたいと思いますが、何と去年の5月にディズニーシーに行った話です(汗)
今更ですが、まぁ家族旅行の記録ということで……。

いつもはランドと交互に行っていた恒例のイベントですが、今回は初の連続シーです。
長女の好きなスペースマウンテンが休止中であったことや、シーに新しいアトラクションが出来たことが理由なのですが、個人的にはシーの方がゆったりした雰囲気で好きですね(ランドは回る順番をシビアに考えなくちゃいけないので忙しない)。

新アトラクションで混むことは予想できましたし、実は長女の中間試験直前だったので(宿を予約したのは3月だったのでまだ日程が分からなかったのです)、無理のないペースで回ることにしました。

詳細な内容は[続きを見る]から。
 

5月とは思えなくぐらいの汗ばむ陽気。
いつもと同じ旅程でウェルカムセンターに並んで、8時にチェックインしました。
この時、1人7000円でロイヤルスイートにアップグレードにできるという申し出あったのですが、1泊で3万近い追加出費は痛かったので断ってしまいました。
子どもたちが期待していたし、長女が中学で忙しいためディズニー旅行も今年で最後かもしれないので、ここは思い出作りにアップグレードすれば良かったです。
結局、自分も散々後ろ髪をひかれましたし、未だに反省する点ですね。


2017ディズニーシー_1
初めに新アトラクション「ニモアンドフレンズシーライダー」のファストパスを取りに行ったのですが、事前情報通り長蛇の列。
レールウェイ駅への分岐路まで伸びてましたが、これでもマシな方なのかもしれません。

40分ぐらい待ったと思いますが、時間よりも暑いのが問題で、次女の体調が少し悪くなってしまったため並ぶのは妻にまかせて、日陰に移動しました。
最初は日陰なので油断していましたが、これも判断ミスでした。
チケットは1人でも取れたので、子どもたちはアクアトビアに行ってもらった方が良かったかもしれませんね。


2017ディズニーシー_2
ケープコッド・クックオフでダッフィーのショーを見ながら朝食を食べる予定でしたが、すでに40分以上の列が出来ていました。
何も乗らず連続で並ぶのはどうかと思ったのですが、長女が「今並んだ方が良いのでは?」という予測を信じ、並ぶことにしました。
この通り、今後は1時間以上の列になっていたので、今日の長女はなかなかに冴えていましたね。
今度は日陰なので、のんびりと園内を撮影をしつつ待ちました。
ちなみに上が今回、注文したちょっと(かなり?)遅めの朝食です。

2017ディズニーシー_3
ダッフィーの友人であるジェラトーニが登場する新しいショー。
混んでいたのはこれが原因だと思いますが公開してから半年以上たっているはずなので油断してました。ディズニーを甘く見てはいけませんね。

ジェラトーニさんは芸術家+ネコなので、気まぐれな性格かと勝手に思っていたのですが、意外にもフレンドリーで友達思いな良い性格でしたね。


2017ディズニーシー_4
流石に待ちくたびれたので、寄りのアメリカンウォーターフロントからトランジットスチーマーに乗りました。
待ち時間はほとんどなかったのが理由ですが、以前から乗ってみたかったので、ちょうど良かったです。

2017ディズニーシー_5
子供たちも船かぁ、というリアクションでしたが、乗ってみたら楽しかったようで景色を楽しんでいました。
暑かったので、風も気持ち良かったですね。


2017ディズニーシー_6
いつものトリトンズ・キングダム。
クラゲ(ジャンピング、ジェリーフィッシュ)がタイミングよく10分で乗れたのがラッキーでした。
ほかはいつもと同じぐらいの混み具合だったかな。

2017ディズニーシー_7
前回は乗れなかったフランダーのフライングフィッシュコースター。
40分ぐらいの待ち時間でしたが、次女の要望もあり頑張って2回乗りました。
このあたりが暑さのピークでしたかね……。日傘を借りないと厳しいぐらいでした。


2017ディズニーシー_8
娘たちと初のレイジングスピリッツに挑戦。
ウリである1回転よりも空に飛び出しそうな最初のカーブが個人的に怖かったです。
初の本格的なコースターですが、怖がっていた長女も「爽快感があった」と意外と大丈夫でした。
次女も1回転にびっくりしていましたが、次もあったら乗ってみたいと言ってました。
私も思ったより楽しかったですが、これは乗ってからよりも乗る前に待っている時間がイヤなんですよね(汗)


2017ディズニーシー_9
マーメードラグーン周辺の様子。
私は荷物を持つのに効率的なので(ものがとっさに取り出しやすい等)、よく前にリュックを抱えているのですが、次女に「かっこ悪い」と言われました。
余計なお世話!


2017ディズニーシー_10
カスバ・フードコートで昼食を取りましたが、これは失敗でした。
とにかく列が捌けず、全然進まないので心が折れそうになりました(1時間ぐらい並んでいたかも)。
味は問題ないのですが、お腹た空いた状態で長時間待ちたくないので、正直もう2度と行かないかな……というレベルです。
今回はとにかく判断ミスが多く、この記事がお蔵入りしたのもイマイチな記憶が多かったからかもしれません(汗)


2017ディズニーシー_11
やっとニモ&フレンズ・シーライダーのファスパスの時間がきたので現場に到着。
潜水艇に乗って海の世界を冒険するストーリーで、映像とライドシステムを組み合わせた仮想体験型のアトラクションとなります。
しょせん映像なので子供だましだろうなぁ、と内心軽んじていたのですが、天井や両壁面など全面に海中の景色が広がり、疾走感のあるストーリーなのでかなり面白かったです。
視界が広く全体を一気に見ることはできないので、「次は右の方を中心に見よう」と思ったり確かに何回か乗りたくなりますね。
ただ、このようなアトラクションに長女は弱く、しばらく酔いでグロッキーになっていました……。


2017ディズニーシー_12
帰りにもう1つということで、お馴染みのアクアトピアに乗りました。
30分ぐらいの待ち時間でさっくりと乗れてよかったです。


2017ディズニーシー_13
ショーを横目に見ながら今日は、早めに宿に戻りました。
長女は帰ってからしっかりテスト勉強をしていたので偉かったですね。


2017ディズニーシー_14
そういえば、今回もヴェネチアンゴンドラに乗れなかった……。
早い時間帯に行かないと風が強くなっって運行中止になってしまいますね。
写真は近くにあったジェラトーニ君が描いた絵。なかなか好きなタッチなので、これらのミニ画集があったら欲しいですね。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する