2016年10月09日 (日) | 編集 |

今年の夏休みは3回に分けて取ったのですが、前半は群馬の実家に滞在。
家にいてばかりも何なので、弟家族、母と前から気になっていた「大理石村ロックハート城」に行くことにしました。
ちょうど我が家で流行っているポケモンGOと、謎解きのイベントをやっているのでタイムリーです。
実は前日にぐんま天文台でペルセウス座流星群を見る予定もあったのですが、曇天のため中止したのです。なぜか星を見る機会に縁がない我が家……。
詳細な内容は[続きを見る]から。

ゆっくり昼食をとってから出発したら、渋川の祭りで渋滞にあい、到着が3時過ぎになってしまいました。
山側のルート(ハイランドパーク方向)から行けばよかったですね。
弟の要望によあり、途中で「道の駅 中山盆地」に寄りました。
ここでは田んぼアートがあると聞いていたのですが、武者姿のぐんまちゃんが出迎えてくれました。

よく出来ていますが、この場所からは縦に縮んで見えるので、遠近法を考えて作ってあると写真映えとしては嬉しかったです。田んぼの広さ的に難しいのかもしれませんが……。
説明を読む限り毎年テーマを変えて作っているのですね。
レストランや温泉といった施設も充実していて、ゆっくりしたい場所でしたが、先を急ぐことにしました。

やっと到着しましたが、思っていたより本格的な入場口。
緑とはためく紋章に迎えられます。
門を見て、岩のロックではなく、鍵のロックであることにいまさら気がつきました。
(元々はlockhart=人名だったようです)。

受付を通るとこのような中庭に出ます。
このあたりは博物館となっている建物が中心ですね。

イベントの概要ですが、ポケGOは園内で10匹ゲットすればパワーストーンプレゼント!
なぜか母もポケGOを始めていたので、妻と同行することにしました。
園内にはストップが4箇所、ジムが1箇所あります。
弟姉妹と次女は、弟の奥さんと一緒に宝石探し体験。
砂のプールの中から9種類の天然石を探して小瓶に詰める内容です。

私は長女と謎ときに挑戦。
プレイヤーはアリスとなり、失踪したハートの女王を探すという筋書きです。
トランプをモチーフにした謎が中心で、城内外を歩きながら探索するのは雰囲気があります。
なぜか弟も1人で謎解きを始めました。
謎解きは最初は簡単そうなので、長女に任せて、私もポケモンゲットしたり、ジムを制圧したりしていました(笑)
ロックハート城は1829年にエジンバラに建てられたのを日本に移設したホンモノのお城です。
実際は城というより屋敷(HOUSE)ですが、重厚感があり雰囲気があります。
プリンセスドレスのレンタル体験も行っており、園内にはドレスで着飾った方も多く見られました。
ちなみに買い取ったのは津川雅彦氏。
本来は北海道に建設する予定が頓挫し、群馬のレジャー会社が買い取って今に至るそうです。
コンテナ30個はシベリア鉄道や貨物船で運ばれたとか。なかなか凄い話ですね。

石造りの鐘楼や教会もあります。
ちなみにこの鐘楼がポケモンジムになっています(笑)
高さは20m。謎解きに関連あるのでは?とえっちらと上まで登りましたが、ハートの絵馬がいたるところに掛けられた縁結び的な場所、というだけで、謎はありませんでした(汗)

園内にはアヒルが放し飼いにされています。
飼育さんに頼むとさわらせてくれるなど、子どもたちに人気でした。
ロックハート城のアイドルですね。

謎解きは傍から見て余裕そうだったので高みの見物だったのですが、中盤からだんだんと難しくなり気がつけば16時半。ゴールまで後30分しかありません。
慌てて私も参戦して1問だけヒントを出し、もう1問は途中で会った妻とも一緒に考えました。
そしてなんとか最終チェックポイントに。
最後の謎は長女のひらめきによって解決し、無事ゴールすることができました。
ゴールの場所にはちょうどクリアした弟も到着、あまり謎解きの経験がないのによく解けましたね。
謎の難易度はちょうどよく、付属のトランプなど小道具も凝っているのに1000円は安いと思いました。
上写真はギャラリーショップにあったピカチュウとのコラボ(?)。
城内の装飾もなかなか豪奢で、重厚な図書室やジュエリーコレクションなど見どころ満載でしたが、私は撮影している暇がなく、妻は城外でポケGOしつつ私の母の相手をしてくれたんで、ほとんど写真はありません(汗)
まぁ、テディの部屋やブライダルギャラリーなど行ってない場所も多いので、また遊びにいきましょうかね。
なお、ポケGOイベントも全員が達成(私は10匹ギリギリ)。
タイガーアイとアメジストをゲットしました。
ケーシィがレアポケモンということで、レアポケモン捕獲証ももらえましたよ。

娘達が母に買ってもらった「水晶発見 水晶ずかん」。
砂をガリガリと削ると中から石が出て来る、というものです。
帰宅早々に子どもたちで作業を始めたのですが、石によって1-3レベルのレア度があり、一喜一憂していました。

手に入れたものなど。
左端は入場チケットですが、なかなか凝っていますね。
今ではポケGOで120匹達成していると証明書がもらえるらしいので、それだけ集めたらまた行きたいです!(現在102匹目)
| ホーム |