2015年10月03日 (土) | 編集 |

すでに10月なのに何ですが、去る8月18日に弟家族とサンシャインシティで開催されていた「ポケモンカーニバル2015」に行ってきました。
目的は謎解き×ポケモン 「伝説のポケモンが襲来!?サンシャインシティを救え」。
長女が最近この手の謎解きイベントに興味を持ちだしたのが発端です。
去年までは、よみうりランド(と、ひらかたパーク)で行われていたのですが、今年からはサンシャインシティ開催となり、ぐっと我が家からアクセスが良くなりました。
室内なので暑さを気にしなくても良いというのもインドア派としては嬉しいポイントですね。
詳細な内容は[続きを見る]から。

今回は諸事情で私と妻だけ前日に埼玉の自宅に戻り電車移動、娘たちは弟家族の家に泊めてもらい、当日に群馬から車でサンシャインに移動することになりました。
11時集合の予定だったのですが、流石に子ども4人連れての道ゆきでしたので、向こうの到着が12時近くになるという連絡が。
まぁ今回は時間に余裕があるスケジュールでしたので、その間、こちらはゆっくりとサンシャインの吹き抜けから写真を撮っていました。
2Fからは伝説のポケモンであるルギア、ホワイトキュレム、ブラックキュレムの姿が見えます。

地下1Fにはディアルガと……。

パルキア。
全部で5体で残念ながらレックウザなどのORAS伝説はいませんが、このような巨大オブジェがあると気分が盛り上がりますね。

昼食を決めるメール連絡で「ピカチュウとポケモン おんがくたいカフェ」に行きたい!という流れになったため、1階のお店に向かいましたが、期間限定だけあって予約がいっぱい。
今からだと午後3時半とのことで、お昼ではなく、おやつを兼ねた休憩目的で入ることにしました。
待っている間になぜか次女と弟の奥さん、弟の次女の3人だけが先に到着。
どうやらウチの次女のお手洗いのため駐車場待ちをする車を先に降りたようで、迷惑おかけしました。
マクドナルドで待っているうちに弟たちも到着。やっと全員がそろいました。

謎解きの受け付けは地下1階なので、そこから全景を撮影。
ちなみに参加料は何と無料!かなりの太っ腹です。
混み具合は、午前中では行列ができていましたが、午後からは並ぶことなく参加できました。
待機列から見られるテレビでは今回のストーリーが流れていて、ざっくり言うと「伝説のポケモンに破壊されかけているサンシャインビルを救うために、参加者はフーパが呼び出した伝説ポケモンとともに謎解きをする」というもの。
手助けしてくれるのはラティアス、ラティオス、レックウザの3体、対する相手はグラードン、カイオーガ、キュレムで、この時期に上映していたポケモン映画「光輪の超魔神 フーパ」の内容に対応したものになっています。

コースは今回からトレーナーと博士の2コースになり、前者は中学生以下、後者は高校生以上が対象。
子どもから大人まで楽しめるようになっています。
まずはトレーナーコースから始め、次に博士コースにチャレンジしました。
無料なので気兼ねなく両方遊べるのが良いですね。

地図を見ながらサンシャインビル内にある3つのチェックポイントを探し謎を解きます。
謎は3つ+集めたキーワードで謎解き、最後の謎解きの計5問。
途中までは簡単だと思っていたのですが、最後の問題はいきなりの難易度アップ。
この系統の謎解きに馴染みある方はすぐに気付きますが、初見でアレは厳しいかもしれませんね。
尚、ゴール近くには各問題のヒントもあるのでそのあたりのフォローはされています。
長女と次女はなぜかそこではなく、弟の長女も余裕でクリアした3問目で引っかかってました。
具体的には「上にいるポケモンを確認しろ」という文字の上にポケモン達のイラストがあったのですが、これをイラスト全部ではなく「イラストの上部にいるポケモンだけを確認」と勘違いしたようです。
改めて考えると本当にどうでもいいところで躓いてますね(汗)

最後はサンシャインの修復装置を探すのですが、所要時間は40分ぐらいで無事に到着。
見事トレーナーコースは子ども達の力だけでクリアし、別室でクリアムービーを見ることができました(微妙に映画の宣伝もありますが:笑)。
弟の次女は同館内で行われているプリキュアイベントを見るため、ここで別行動です。
次に博士コース。
チェックポイントは前と同じなのですが、その他に謎を解くためのキーワードを探すため、やはり地図を頼りに館内を探索する必要があります。
キーワードは建物の風景を上手く使って隠されているものが多く、ぱっと見では気付かないようになっていましたね。
長女はそのあたりは得意なので順調に解いていきましたが、3つ目のキーワードは全員でしばし悩み、私たちも気付いた時には「なるほど!」と思いました。
次女と弟の長女には難しかったので、さすがにこちらは参加しているだけ、という感じです。
最後の問題も難易度がアップ。長女も分からないようなので、これはヒントや手助けをいくつかしました。
所要時間は1時間ぐらいでしたね。
オマケの謎のようなものもありましたが、これは池袋HUMAXシネマズに行く必要がありそうでした。
どんな内容だったのが気になります。

ちょうど良い時間になったので、弟の次女さんとも合流してポケモンカフェに。
切り株の上のピカチュウがお出迎えしてくれます。

店内も外壁も森の装飾で統一されていて良い雰囲気。
こちらも映画の短編「「ピカチュウとポケモンおんがくたいカフェ 」の世界観にあったものになっています。

ハリマロンのくいしんぼうメロンソーダと、ピカチュウのピカピカオレンジソーダ。
特別メニューの値段はそれなりにしますが、その分、可愛くて凝ったものになっています。
ピザや食事のプレートの特別メニューも気になりましたが、おなかが空いていなかったのでデザートのみです。

限定マグカップが欲しかったので「ニャースのダージリンティー」も注文しました。
実は同じものはポケモンセンターでも売っていたのですが、ニャースが風呂に入っているオマケ付きなので、まぁいいかな……。

シルエットパンケーキ。
ココアパウダーとステンシルでお絵かきができます。
モンスターボールのフードカバー付きで持ってきてくれるのですが、外した時とポケモンたちの声が出るサービスがありましたよ。

個人的なオススメは「デデンネのバナナオムレット」。
美味しさや可愛さもさることながら、果物のボリュームもあって食べ応え十分、お得な感じです。

ピカチュウのマンゴーヨーグルトパフェ。
乗っているピカチュウのケーキは「サンシャインシティに行ってきました!」というお土産としても売られていました。
お土産の中ではモンスターボールのマカロンが人気で、見た時には売り切れになっていましたね。
最後にポケモンセンターに行ってお買いもの。
長女は待望のゲンガーのぬいぐるみを見つけて即決、次女はフーパにしました。
また、家のポケモンぬいぐるみが増えてしまった……(妻も「アイスクリームを持ったメタモンピカチュウ」をひそかに買っています)。
十分に遊んだので弟家族と別れ、電車で帰宅。
お盆休みの疲れのせいか、みなグロッキーだったので急行で帰途につきました。
以上ですが、謎解きもボリュームがあり、1日楽しく遊べました。
娘たちにも大好評だったので、来年の夏休みの予定のひとつは間違いなくこれに決定ですね。

謎解き関連で手に入れたもの。
フーパのサンバイザーは商店街の福引でもらったもの。
謎解き中に装備していれば雰囲気あったのですが、買い物をした最後に福引をしたので使う機会を逃しました(汗)

カフェ関連。
コースターはデデンネ、ピカチュウ、ニャースの3種類です。

ポケモンセンター関連。
ピカチュウリザードンのポストカードはカフェ特典(○円分買うともらえるもの)。
ミニセル画が映画を見に行った特典です。
メガゲンガーのぬいぐるみはあったものの、ゲンガーはこれが新発売。
初代から人気があるポケモンだと思うのに意外ですね。
この記事へのコメント
失礼します。過去の欧州版3DSの記事からこちらにたどり着いた者です。恐縮ながら教えていただきたいことがあります。先日、自分も欧州版の2DSを購入したのですが、他の3DSとフレンド登録する項目にいこうとすると、This service is not availabele in your region.
と表示され、恐らくこの地域(日本)ではフレンド登録はできないというメッセージだと思うのですが、欧州版の3DSまたは2DSでも日本の3DSとフレンド登録する方法はありますでしょうか?
と表示され、恐らくこの地域(日本)ではフレンド登録はできないというメッセージだと思うのですが、欧州版の3DSまたは2DSでも日本の3DSとフレンド登録する方法はありますでしょうか?
2015/10/20(火) 17:42:20 | URL | ST #-[ 編集]
こんにちは。
我が家には2DSがないので参考程度ですが、海外と日本の3DSどうしでは「Register Friend」から普通にフレンド登録できています。
自宅にあるローカル通信でやってみてダメならほかに理由があるのかもしれませんね……。
我が家には2DSがないので参考程度ですが、海外と日本の3DSどうしでは「Register Friend」から普通にフレンド登録できています。
自宅にあるローカル通信でやってみてダメならほかに理由があるのかもしれませんね……。
2015/10/20(火) 23:46:02 | URL | ぐんま #790CxkE6[ 編集]
| ホーム |