2013年04月29日 (月) | 編集 |

4/28は日本最大のボードゲームの祭典「ゲームマーケット2013春」に行ってきました。
参加するのは1年ぶりですが、今回も妻が同行。
妻はボードゲーマーではありませんが、国内の同人作品は海外ゲームよりイラストに親しみがあり、会場を見ているだけで楽しいらしいです。
今回から会場が浅草の産業貿易センターから、ビッグサイトに変更。
写真は帰りの時に撮影したので人がまばらですが、朝はCOMIC1やドールズ・パーティー29などの他イベントもあり、人または人でごったかえしていました。
天気は写真の通り晴天。
朝は多少風が冷たかったものの昼は少し暑いぐらいのうららかさでした。
詳細な内容は[続きを見る]から。
予定では8時10分頃に駅到着でしたが、早起きができたので1本繰り上げて8時到着。
会場の変更で交通の便が悪くなるかと思いきや、埼京線からりんかい線への乗り入れがあるので、我が家ではそれほど変わらなかったです。
駅前は人波で溢れ、ビッグサイト周辺も様々なイベントで賑わっているので次第にお祭り感が高まっていきます。ゲームマーケット会場に近づくにつれ人が減ってきたので、あれ?とは思いましたが、4階にあがると既に相当な人(200人以上はいた?)が並んでいました。
初めての会場で入場列の管理は大丈夫だろうか?と心配しましたが、列の移動なども問題なく行われていたようで今回はしっかりとやっていた感じでした。
共催のヴァンガ祭とは入る場所からはっきりと分けられていたので混乱もなく、天井も高いので酸欠の心配もなし。
列を密集して詰めていたため、狭い場所で立ち続けることだけがしんどかったですが、それ以外は悪くはなかったですね。
これから2時間並ぶので本や3DSを準備していましたが、妻や偶然出会ったぺやんぐさん、スゲさんと適当に話をしているうちに時間は過ぎていました。
あと10分ぐらい……と思ったら、スタッフから10分繰り上げで開催することが告げられ慌ててパンフレットを取り出すなど。
後ろは全然見えなかったのですが、どうやら相当の人が集まったため、安全面で早く始めたらしいです。
拍手などする間もなく突然のスタートです。

今回は1フロアになったため、入場した人波が進む場所も様々。
私は、前夜のスゲさんのツイッターで知ったカナイさんの新作が気になっていたので、ダメもとで向かいましたが、意外にも20番台ぐらいにするっと並べました。
よって、50部販売だった「Secret Garden(正式名称)」と、前から気になっていた「成敗」を購入。
そしてラブレターのプロモ(プロト姫・女侯爵セット)も貰いました。
「Secret Garden」はプロトタイプなので自分で切ってスリーブに入れるタイプでしたが、200円という安さ。
“ラブレター人狼”的なゲームと聞いているので、遊ぶのが楽しみです。
ちなみに上の写真はすこし人が捌けてきたところで撮影したもの。
入場してしばらくはもっとたくさんの人で盛り上がっていましたよ。

その頃、妻は別行動でお目当ての「どうながねこぞく」ブースに並び、キーホルダーとスリーブをゲット。
更に「どうながねこぞくカードゲーム」の箱がスリーブ対応で厚くなったということで、前回買ったにも関わらず、もう1セット購入していました。どれだけ好きやねん。
また、どんなゲームだか分からないので直前まで躊躇していた新作ゲーム「小学生中学年大戦争」ですが、実物を見たら、やはり欲しくなったらしく購入していました。
後で売り場を覗いたら、どうながの中では最初に売り切れていたので、その判断は間違ってなかったのかも(笑)
正直、カードゲームは前回までで欲しい人にはかなり行き渡っただろうし、今回はストラップとスリーブとルールが分からない新作なので、今回は列はあまりないかと思っていたのですが、実際は凄い列ができており、どうながの人気を再確認した次第です。
秋にはカード拡張が出そうな雰囲気なので、秋も並んでしまうかもしれませんねぇ。
次は、私が予約しそこねたhammer worksの「シティブロック」、妻はコトノハゲームスさんの「おとぎだま」を購入しました。
後者はゲームというより、みんなで話をつくるシステムのようで、うちの家庭(特に作文が嫌いな長女)では出番がない気がしましたが、妻がイラストとコンポーネントに惚れ込んだので、そういう買い方もありかな、と。
その後は、豚小屋愛仲間にも関わらず面識がなかったhiroceanさんが娘さんと出展していると聞いたため、バザーに行ってご挨拶。
hiroceanさんは、娘さんのテンションがいまいちと仰っていましたが、こういう場所で大人しくしているだけでたいしたものです。
多分、うちの娘達だったらストライキをして帰るコールをしているはず(笑)
出品物をチェックし、前に面白そうだと思った「KARAWANE(和訳なし)」が1000円で売っていたので、これを購入しました。
ギュンターバースのパトカーも気になっていたのですが、今回は予算が2万と決められているので……。

その後は、悠々と各ブース眺めながら、予約品を受け取るフェーズに。
前回、買い逃した「セブンスナイト」を手にいれられて妻も満足。
上写真の飾られていた大きな妖精フィギュアの完成度がため息が出るほど凄かったです。
これ作るのにどれぐらい手間がかかったんだろう……。
そういえば、このあたりでお世話になっている練馬ボードゲームの主催、ゆうりさんに会うことができました。
昼ごろに来ると仰っていたので出会うことはないと思っていたので嬉しかったです。
後は高天原で「アルパカパカパカ」を受け取ったとき、妻が「アリスのりとるがーでん」に目をつけ購入した以外は、当初の予定を全てクリア。
企業ブースの作品はそのうち手に入れられるため、ほとんどチェックしていなかったのですが、テンデイズで「バルト海」がなんと2500円の破格値で売られていたのは心を揺さぶられました。
結局「大箱は買わない」のと、この時点で予算を使い切っていたので後ろ髪をひかれつつ諦めました。
まだまだ予約したかったゲーム、買いたいゲームはあったのですが予算が(以下略)。
それでも退場後に販売を始めたIwasgameさんのダンジョンオブマンダムは欲しかったなーと。
まぁ再販されることを願いましょう。
これで本当に帰ろうとしたら、偽エッセン会でお世話になっている、たる田さん・しのぽさん夫妻をフリー卓で発見。
重ゲー会主催らしくなく「アルパカパカパカ」をやっているところでした(笑)
たる田さんによると先行発売(?)されていた「ルアーブル河川港」(2人用ルアーブル)の日本語版をホビージャパンブースでゲットしたとのこと(※日本語版は「ルアーブル内陸湾」という名称で7月に発売予定ということです)。
アグリコラと違って発売時期の話を聞かないので、まだまだ先かと思ったらもう完成していたのですね(次の入荷は2ヶ月後という話らしいですが)。
写真撮ったまま放置していた自分のフランス語版レビューも早く書いてしまわないと……(汗)
ちなみにフリー卓は8つしかなかったのですが、スペースにはもう少し余裕がありそうだったので、もう少し設置した方が良かった気がしますね。
後は11時半頃に、下のレストラン街で一休みしながら食事をし、帰途につきました。
ツイッターなどを見ると、この後にも停電が起きたり、パンフレットが売り切れになって入場無料になったりと色々なことがあったみたいです。
私ももっと長居したいところですが、子ども達を預けているので贅沢はいえませんね。

最後に今回の購入品。私部門。
・「secret garden(プロト版)」「成敗」「ラブレタープロモ(プロト姫、女公爵)」(カナイ製作所)
・「ロストレガシー」+プロモ拡張(ワンドロー)
・「Sail to India」「Patronize」(OKAZU brand)
・City Block(hammer works)
・TETRA COMBO(カワサキファクトリー)
・karawane(バザー中古)

妻部門
・「どうながねこぞくのたたかい」「小学生中学年大戦争」「どうながスリーブ2種」「どうながストラップ」(どうながねこぞく売り場)
・「アルパカパカパカ」「アリスのりとるがーでん」(高天原)
・「おとぎだま」+プロモカード・シナリオ(コトノハゲームズ)
・「セブンスナイト」「ふしぎのもりのおんがくたい拡張ゴブリン」(さとーふぁみりあ)
短い時間ですがとても楽しかったです。早くも秋が待ち遠しい。
お相手いただいた皆様、ありがとうございました!
この記事へのコメント
ご来店いただいたうえ、限られた予算の中でのお買い上げありがとうございました。
娘は今回も会場入りするまでは張り切ってたんですが。さすがに帰ってから「もう行きたくない」宣言が出ました。
またゆうりさんの会などでお会いできれば幸いです。
娘は今回も会場入りするまでは張り切ってたんですが。さすがに帰ってから「もう行きたくない」宣言が出ました。
またゆうりさんの会などでお会いできれば幸いです。
2013/04/29(月) 17:01:34 | URL | hirocean #-[ 編集]
>hiroceanさん
こちらこそありがとうございました!この機会に挨拶ができて良かったです。
「karawane」1000円はお買い得だと思いました。ぜひ家族で遊ばせてもらいますね。
娘さんにとっては前回より広いビックサイトの空間は負担になったのかもしれませんね。
同年代の子どもが近くにいればもっと気が楽だったのでしょうけど。
都合が合いましたら、練馬ボードゲーム会ででも一緒に遊びましょう。
そのときはウチの娘ともども、よろしくお願いいたします。
こちらこそありがとうございました!この機会に挨拶ができて良かったです。
「karawane」1000円はお買い得だと思いました。ぜひ家族で遊ばせてもらいますね。
娘さんにとっては前回より広いビックサイトの空間は負担になったのかもしれませんね。
同年代の子どもが近くにいればもっと気が楽だったのでしょうけど。
都合が合いましたら、練馬ボードゲーム会ででも一緒に遊びましょう。
そのときはウチの娘ともども、よろしくお願いいたします。
2013/04/29(月) 20:52:59 | URL | ぐんま #eL404qMA[ 編集]
| ホーム |