旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
テンデイズゲームに行ってきました
2012年12月10日 (月) | 編集 |
先週、仕事が早くあがったので三鷹にあるボードゲームショップ「テンデイズゲームズ」を訪れました。
前から行ってみたかったので、念願の初訪問です。

詳細な内容は[続きを見る]から
 
テンデイスゲーム1
中央線三鷹駅の南口から歩いて約5分。便が良い場所にあります。
園田薬局の上にある緑の看板が目印。

この日は不覚にもスマホやデジカメを持ってなく、ガラケーの写真なので白とびしてしまっていますが……。
最初、入口が分からなくて不審者のようになっていましたが、ビルに向かって左下のドアを開けることで2階に行くことができます。


テンデイスゲーム2
店内は販売や通販などの準備のためか段ボールが積まれていましたので、許可を得てドアの外から撮影させてもらいました。
ガラケーなので暗く写っていますが、店内は明るいです。

棚を色々物色して、「ふしぎの森のおんがくたい」「クー」を購入しました。
前者はイラストが可愛く音楽テーマのゲームとして気になっていたもの。
ゲームマーケットに行けなかったので、ここに来て買おうと思っていました。

後者は、3人以上のブラフゲームのためウチではあまり起動しなそうですが、アクションをブラフするというシステムに感心したため、それだけでお金を出す価値がありましたね。
品薄なゲームなので、あったらラッキーぐらいの気持ちだったのですが、残り僅かな品を手に入れられて嬉しかったです。
中古の「王と枢機卿」にも惹かれましたが、シャハトは私の周りで好きな人がいないし、3人からですからねぇ。
最近ゲームを買いすぎということもあって自粛しました。

店長のタナカマさんもユーストリームやtwitterで垣間見られる人柄の通り気さくな方で、ゲームを楽しむポイントなどを色々と説明してもらいました。
お忙しい中、ありがとうございました!

それにしても「ネット上ではぐんまという名前でブログなどを書いていますが……」と自己紹介するのは、未だに妙な恥ずかしさがあります。
他の方はどのようにして克服してるんでしょうか(笑)


テンデイスゲーム3
帰りは、駅北口からバスで西武柳沢駅まで行き、家路につきました。
このルートだと新宿に戻ったり、国分寺から西武新宿線に行くより、早く安く戻れるのでベストですね。

写真は購入した「ふしぎのもりのおんがくたい」と「クー」。


テンデイスゲーム4
別写真ですが「テラミスティカ」も家に届いたので、載せておきます。
「引き出物」と言われている通り、箱に厚みがあって大きいです。

正直、これも内容の重さ的に棚の肥やしになるんじゃないかという懸念がありました、我慢できませんでした(汗)。
だって面白そうなんですもの!
コメント
この記事へのコメント
たしかに入り口がちょっと分かりづらいですよね^^;
私も最初は迷って行ったり来たりしました。

クーは私も買ったんですが、どちらかというとシステムよりもイラストに惹かれてといった感じでした。
システムに関してもざっくりとしたところは知った上で、少なからず気にはなってたんですけどね。

王と枢機卿は来年のお年玉プレゼント企画で、未開封品を1個出そうかなーと思ってるので、良かったらご応募お待ちしてますw
2012/12/12(水) 00:52:08 | URL | たっくん #9QpkrxpU[ 編集]
>たっくん
入口のドア横に、園田薬局にご用の方は…というインターフォンがあったので、「ひょっとして玄関では?」と思い、開けるのに少しためらいました(笑)

クーのイラストは私は好きなのですが、妻的にノットフォーミーだったのでちょっと悩みましたね。
結局は、「役職のブラフ」システムは他に知らないこともあり(人狼とかも拡大解釈すればそうかも)、魅力に負けて購入しましたけど、買って良かったと思います。

王と枢機卿をプレゼントとはまた豪華ですね!
競争率はめっちゃ高そうですが、賑やかしでも参加したいと思います。
2012/12/12(水) 13:09:37 | URL | ぐんま #eL404qMA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する