旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
nanoblock ノイシュバンシュタイン城 DELUXE EDITION
2012年04月15日 (日) | 編集 |
ナノブロック_ノイシュバンシュタイン

久々のブログ更新になってしまい申し訳ないです。
やっと仕事が一区切りついたので、これからはちゃんとブログを書いていきますよ。

まずは先日に完成させた「nanoblock ノイシュバンシュタイン城 DELUXE EDITION」を紹介します。

詳細な内容は[続きを見る]から。

 
ドイツのバイエルン地方にあるノイシュバンシュタインは子どもの頃から私の憧れの城であり、妻も新婚旅行で見てすっかりその美しさに魅了されたお城なのですが、今回はそのナノブロック版です。

1年ぐらい前にビックカメラのネットショップで再販されているのを妻が見つけ1万4000円ぐらいで購入したのですが、その後すぐにamazonなどでも即完売になってしまったので、その時に買っておいて良かったです。

その後、しばらく寝かしていたのですが、妻が一念発起して1週間ぐらいで組み立てました。
作業に関しては、間違った時に外し辛いところや、樹木が崩れやすいところで苦労したようですが、比較的スムーズに出来たようですね。


ナノブロック_ノイシュバンシュタイン1

旅行時などに撮った写真と見比べてみましたが、細部まで上手く再現されています。
この表現力はナノブロックならではですね。

この角度はちょうどマリエン橋から見たあたりになるでしょうか。


ナノブロック_ノイシュバンシュタイン2

反対側から見たところ。
小高い丘にある森に囲まれたお城なのですが、樹木もちゃんとセットに入っていて雰囲気もばっちりです。


ナノブロック_ノイシュバンシュタイン3

特徴的な正門の色遣いも鮮やか。
舗装路も整備されています。

全体的に窓の配置がしっかりしているのが高ポイントですね。


ナノブロック_ノイシュバンシュタイン4

LEDによる照明も付いています。
3つのスイッチがあって、入口庭、中庭、本殿部分をそれぞれ光らせることができます。

なぜか入口庭だけ速く色が変わってしまうのですが、これは回路のエラーですかね…?


ナノブロック_ノイシュバンシュタイン5

部屋を暗くして数枚撮ってみました。

ナノブロック_ノイシュバンシュタイン6

ナノブロック_ノイシュバンシュタイン7

ナノブロック_ノイシュバンシュタイン8

ナノブロック_ノイシュバンシュタイン9

様々な色に変化します。
上記の通り玄関の色だけ周期がおかしいので消灯していますが……。
これ回路をいじって直すことができるのかなぁ?


以上、取りあえず正門の照明以外は総じて満足な出来ですね。
下の台座が38cmx12cmというコンパクトさなので、玩具の置き場所に困っているウチには嬉しいです。

さて、どこに飾ろうかな。
コメント
この記事へのコメント
こ、こいつぁスゴイ!
ライトアップ写真は実物並の迫力!

ナノブロックだからこそできたスケールとサイズの両立。
これはディスプレイし甲斐がありますね♪
2012/04/16(月) 15:53:45 | URL | タカ #nH0dgipQ[ 編集]
なんだか夜景を見てるみたいですごい綺麗ですね!
ウチも玄関にこういうのかなにか飾ってみようかな。。
2012/04/16(月) 19:41:55 | URL | たっくん #9QpkrxpU[ 編集]
>タカさん
ナノブロックはミニサイズのディスプレイ用かと思っていたのですが、デラックス版は迫力がありますね!
これだけの規模でも省スペースというのは素晴らしいです。

ただブロックが小さいので、妻は手が痛くなったそうです。
自分で作るならレゴブロックが限度かなぁ……。

>たっくん
実際ライティングして観賞する機会ってあまり無いのですが、あると嬉しい機能ですよね。
ちなみにウチの玄関は水槽(妻の趣味)で占拠されているので、置き場所が未だに決定されていません(汗)
樹木が脆いので下手なところに置くと子ども達に分解されますしね~。
2012/04/17(火) 12:58:32 | URL | ぐんま #790CxkE6[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する