旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
深夜番組
2005年12月02日 (金) | 編集 |
昔はかなりの夜型だったので、深夜番組を良く見てました。

で、子どもができて仕事場が遠くなった結果、微妙に朝方になっている現在はどうかと言うと、やはりビデオで録画して深夜番組を見ています(汗)。

でも、やっぱりゴールデンより深夜番組の方が面白いように思えるんですよね。
「サルヂエ」などは深夜はかかさず見てたのですが、ゴールデンに行ってからはさっぱり見なくなってしまいました。

その原因は何かというと、やはり30分から1時間に伸びて、その分、内容が薄くなったからですね。個人的には番組は30分ぐらいで気楽に見られるのが楽しいです。1時間はかなり時間が拘束される感じがするので……。

例外は「トリビアの泉」で、これは深夜から21時の時間帯に変わり1時間に拡大された今でも見続けてます。これはやはりテンポが良く、増えた予算を無駄なことに使っているバカバカしさ加減が良い案配ですね。

今のところ深夜番組で見てるのは
「タモリ倶楽部」
「ぷっすま」
「チューボーですよ!」
「世界遺産」
「草野キッド」
「所萬遊記」
「検索ちゃん」
(他にもQさまとか、くりぃむなんとかとかもたまに見てるけど)

最近のオススメは「草野キッド」。
あのTVキャスターの草野さんが、芸人ばりのゲームをしたり、一発芸を放ったりします。草野さんは真面目に面白いことをやろうとしているのですが、それがまた微妙にかみ合っていなくて笑えます。
この番組を見たあとに、世界不思議発見の草野さんを見ると、凄い違和感が……。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する