旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
DVDでめぐる世界の鉄道「アルプスの登山電車」
2010年03月09日 (火) | 編集 |
世界の鉄道2
新聞の広告に釣られて、定期購読誌「DVDでめぐる世界の鉄道」(集英社)の創刊号を買ってしまいました。

1号の内容は「アルプスの登山電車」。
夫婦ともスイス鉄道には興味があるので、DVD付きで特別価格590円なら安いかなぁ、という購入動機。

さて、肝心の内容はというと…う~ん微妙。

まず冊子は20ページぐらいで、内容も観光からルポ、裏話、旅行術など多岐に渡っているのですが、どれもスペースの狭さから食い足りない印象。
個人的には車窓で景色が良いポイントや、効率的なチケット取り、駅舎などの情報があれば良かったのですが、そのような旅行目的なら専門の雑誌や本を買った方が効率的のようですね。

DVDの方も「世界の車窓から」のような映像とナレーションがひたすら流れているだけ…。
まぁ、だらだら見る分には悪くはないのですが、巷にあるテレビ番組と差別化するなら、BGMはなくして自然の音を聞かせるなどの工夫や、四季の映像を比較して見せる・車両の説明を入れて電車をクローズアップするなど、「これだ」というアピールポイントを持って撮影に臨んで欲しかったです。

正直、スイス列車旅行を夢見て(笑)情報を収集しているような私には、ありきたりな内容すぎて、かなり物足りなかったですね。
「日本人は旅行モノが好きなので、無難な車窓と旅行記を載せていれば良いだろう」というのは、ちょっと甘い考えだと思ってしまいます。

特別定価の590円でしたら、こんなものかなぁと納得できるのですが、正規の1200円では間違いなく内容に不満が出るでしょう。
取りあえず、次回からは買いませんね…(汗)
コメント
この記事へのコメント
スイス鉄道、非常に魅力的ですよね~♪
なので今回のレビューはとても助かりましたよ。
知らなかったら僕もついつい特別定価に釣られて
買ってしまいそうでしたから(笑)
僕もこの手のDVD付冊子はいくつか購入してますが
映像、冊子共にいまいちリピート欲に欠けますよね。
TBS『世界遺産』が大好きでよく録画してるんですが
お金払って見るんだから、せめてあれくらいのレベルの
映像作品を販売してほしいものです。
2010/03/10(水) 09:43:00 | URL | タカ #-[ 編集]
>タカさん
お役に立てたようで良かったです。
お陰でこれを買った価値が少しだけあがりました(笑)
amazonのレビューでも平均★2つで評判はイマイチのようですね…。
相当に悪いという訳ではないのですが、どれも中途半端で誰をターゲットにしているか分からないという印象です。
50号も継続してくれるのは、それなりのマニアだと思うので、それに対応するアピールポイントが必要だと思いますね。
『世界遺産』はウチも大好きです。あの撮影レベルは凄まじいですね。
モンサンミシェルの回とか感動モノでした。
こういうのが無料で見られるというのも、評価が厳しくなる原因ではありますね(笑)
2010/03/10(水) 12:17:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
第2号のオリエント急行を今日店頭で見ました。
個人的には1号より2号の方が興味あるけど、ぐんちゃんのこの記事で躊躇してます。
2010/03/13(土) 00:55:00 | URL | teru #-[ 編集]
>てるさん
13日に発売かと思ったのですが、もう店頭に並んでいるとは早いですね。
書店のフライング販売なのかな。
オリエント急行もかなり魅力的ですよね(一生縁が無さそうなだけに…)。
前にTBSの「世界ふしぎ発見」で紹介された放送を見たのですが、その豪華さに驚かされっぱなしでした。
あの放送内容を超えるぐらいなら買って損はないのですが、どうなんでしょうかね?
amazonや他のところでレビューを書いてくれる人がいると参考になるのですが…(他力本願)。
2010/03/13(土) 02:10:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する