2010年01月13日 (水) | 編集 |
私の好きなアーティスト「LOVE PSYCHEDELICO」のNEWアルバム『ABBOT KINNEY』のリリースに合わせて、渋谷の「Cafe Manduka」が「DELICO CAFE」としてOPENしています。
渋谷なら勤め先から近いので、昼休みを利用して行ってきました。
外観です。今日は店員さんが道行く人々にDELICO balloon(風船)を配布していました。
風船の種類は写真にあるように、ピンクと黒の2種類です。
内装です。過去のジャケットをあしらったポスターやイラストが壁掛けされています。
デリコ特別メニュー。ちょっとブレてしまいました、すいません。私は「Abbot Kinny」と「Beautiful days」を注文しました。
特別だけあって値段が高めですが(笑)、両方とも美味しかったです。
他にはステッカー(アルバム絵と同じ)と、店内で流れているデリコセレクトの60曲が紹介された紙が貰えます。
BGMが何か知りたいものがあったので、このサービスは嬉しいですね。
落ち着いて居心地の良い空間だったのですが、仕事に戻るため慌ただしく食べて出てきてしまったのが残念です。
超特別なデリコ仕様という訳ではないのですが、BGMリストが貰えたのは良かったです。
デリコファンで近くにお住まいの方はぜひどうぞ。
渋谷なら勤め先から近いので、昼休みを利用して行ってきました。
![]() |
風船の種類は写真にあるように、ピンクと黒の2種類です。
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
特別だけあって値段が高めですが(笑)、両方とも美味しかったです。
他にはステッカー(アルバム絵と同じ)と、店内で流れているデリコセレクトの60曲が紹介された紙が貰えます。
BGMが何か知りたいものがあったので、このサービスは嬉しいですね。
落ち着いて居心地の良い空間だったのですが、仕事に戻るため慌ただしく食べて出てきてしまったのが残念です。
超特別なデリコ仕様という訳ではないのですが、BGMリストが貰えたのは良かったです。
デリコファンで近くにお住まいの方はぜひどうぞ。
この記事へのコメント
新アルバム発売おめでとうございます!
さすがぐんちゃん。もうDELICO CAFE行って来ましたか!行動が早いなぁ(笑)
心身に馴染みやすい楽曲が多くて心地良いです
じっくりと聴き込んで
また77会で感想書きたいと思います!
さすがぐんちゃん。もうDELICO CAFE行って来ましたか!行動が早いなぁ(笑)
心身に馴染みやすい楽曲が多くて心地良いです
じっくりと聴き込んで
また77会で感想書きたいと思います!
2010/01/14(木) 13:42:00 | URL | 惣一郎 #-[ 編集]
こんにちは、初めてのメールです。
いつも、お邪魔しています。
楽しく、丁寧に行き届いたデリコ情報に感服います。
ブログも楽しく生活を大切にしている事をとても素敵です。
いつもありがとうございます。
初めてで、緊張してます。
いつも、お邪魔しています。
楽しく、丁寧に行き届いたデリコ情報に感服います。
ブログも楽しく生活を大切にしている事をとても素敵です。
いつもありがとうございます。
初めてで、緊張してます。
DSどうぶつのもりの欧州版の検索でたどりつきました。
よろしければどちらで入手されたかコメントいただければ幸いです。
よろしければどちらで入手されたかコメントいただければ幸いです。
2010/01/15(金) 19:06:00 | URL | もこすけ #-[ 編集]
>惣さん
あまりデリコ情報をアップしてない代わりに、まだ他で紹介してないネタをスクープしようと頑張ってみました(笑)
まぁ、会社の昼休みで行ける距離なので、それなら絶対に行っとかないと…というところですね。
遠方の方は来店したくとも難しいでしょうし。
今回のアルバムは今までと違い、2~3回のリピートではなかなかコメントしづらい感覚があります。
むしろ、私的な感想など持たないで、ただ普通に聞いていたい、という気持ちになるような自然な柔らかさを感じるというか…。
それでも何も書かないのは怠惰に過ぎるので(汗)、私も何か紹介文ぐらいは書いておきたいですね。
>momoさん
初めまして!
こちらこそ、掲示板以外あまり更新してないデリコサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
momoさんのような方がいらっしゃる以上、もうちょっとちゃんと記事を書かないいけないと思わされました(汗)
ブログは、アレですね。
子供のためといいつつ、親も一緒に楽しんでしまおう!と暴走気味なところが多いです(笑)
そんなことを毎回やっているので忙しくなってしまうのですが…。
これからもよろしくお願いいたします。
>もこすけさん
1回しか記事にしてなかったのですが、欧州版の検索でこのブログがヒットするのですね。色々書いてみるものです(笑)
妻が欧州版を手に入れたのは、ヤフーオークションでのことです。
北米盤なら海外ソフトを扱っているサイトで買えるのですが、欧州版はどこにもなかったので、そちらで手に入れるしかなかったようですよ。
あまりデリコ情報をアップしてない代わりに、まだ他で紹介してないネタをスクープしようと頑張ってみました(笑)
まぁ、会社の昼休みで行ける距離なので、それなら絶対に行っとかないと…というところですね。
遠方の方は来店したくとも難しいでしょうし。
今回のアルバムは今までと違い、2~3回のリピートではなかなかコメントしづらい感覚があります。
むしろ、私的な感想など持たないで、ただ普通に聞いていたい、という気持ちになるような自然な柔らかさを感じるというか…。
それでも何も書かないのは怠惰に過ぎるので(汗)、私も何か紹介文ぐらいは書いておきたいですね。
>momoさん
初めまして!
こちらこそ、掲示板以外あまり更新してないデリコサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
momoさんのような方がいらっしゃる以上、もうちょっとちゃんと記事を書かないいけないと思わされました(汗)
ブログは、アレですね。
子供のためといいつつ、親も一緒に楽しんでしまおう!と暴走気味なところが多いです(笑)
そんなことを毎回やっているので忙しくなってしまうのですが…。
これからもよろしくお願いいたします。
>もこすけさん
1回しか記事にしてなかったのですが、欧州版の検索でこのブログがヒットするのですね。色々書いてみるものです(笑)
妻が欧州版を手に入れたのは、ヤフーオークションでのことです。
北米盤なら海外ソフトを扱っているサイトで買えるのですが、欧州版はどこにもなかったので、そちらで手に入れるしかなかったようですよ。
2010/01/17(日) 01:06:00 | URL | ぐんま #-[ 編集]
| ホーム |