旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
キッザニアに行きました(初キッザニア編)
2015年04月26日 (日) | 編集 |
キッザニア
春休み最後の日である4/7。我が家初のキッザニアに行ってきました。
微妙な距離のため今まで機を失していたのですが、この日は都内では学校が始まっている関係上、平日料金で入れるチャンス。
ゴールデンウィークには群馬の実家組と来る予定なので、その下見という目的もあります。

気づいたときには公式HPの予約が埋まっていましたが、ダメもとで最寄のJTBに連絡したところ空きがあり、無事に購入。
繁忙期でも予約しやすそうな穴場ですが、GW前の混雑で窓口でかなり待ったと妻はこぼしてました。
 
当日は朝早く起きて電車移動。
あいにくの雨模様でしたが、室内施設なのでそれほど影響がないのが救いです。

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]
杉田楽器店とトランペット
2015年04月21日 (火) | 編集 |
4月の頭、実家からの帰りに杉田楽器店さんに寄りました。

目的は長女の練習用のトランペットを購入すること。
今までは吹奏楽部でいつ楽器チェンジするか分からない感じだったので二の足を踏んでいましたが、長女が3年間通してやる気になったので、このタイミングで決心しました。

相変わらず道に面した部分だけ見ると部品や荷物が山積みでつぶれかけの店のようですが(失礼)、内側のショールームは奇麗で快適です。
予約していたので、さっそくトランペットを試させてもらうことに。

その結果、購入したのはTT-104という楽器ですが、特に良かったのがマウスピース。
特別に薄く加工したもので、高音を出しやすいと気に行っていました。
ピアノの購入や調律で信頼がありましたが、やはりここに来て良かったです。

次女はその間ルーム内のピアノを演奏していましたが、中にはベヒシュタインの数千万や、象牙鍵盤の値がつけられないようなものも……。
頼みますから遠慮してください。

その中で長女が欲しがったのはチェンバロ。
確かに音色は良いですしグランドピアノよりはコンパクトですが、調律が毎回必要とのことで、価格を度外視してもまぁ無理ですね。

という訳で、新品のトランペットとケースが我が家の楽器に仲間入りしました。
これで家でも心おきなく練習できますね!(多分、いやいやながらでしょうが)。
六日町スキーリゾート
2015年04月19日 (日) | 編集 |
六日町スキーリゾート_1
3月末、今シーズンのスキー納めとして六日町スキーリゾートに行ってきました。
シーズン中に4回スキーに出かけるのは初で、出費がかさみますが、長女のスノーボードチャレンジのため実施となりました。

どこまでスノーボードを頑張るか未知数なので、場所は六日町スキーリゾートに決定。
ここはスキーとスノーボードのレンタル交換ができるので、その点では安心です。

メンバーはウチの家族と弟、弟の長女・次女の7人。
良い天気でしたが、すっかり春の陽気で樹木の周辺は地面が見えているぐらいでした。

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]
第30回偽エッセン会(平日夜ゲーム会)
2015年04月19日 (日) | 編集 |
第30回偽エッセン会
3月分の偽エッセン記事です。
上旬に行ったにもかかわらず、アップ時期はいつも以上に遅いという体たらくですいません。

遊んだゲームは「I, Spy」。大戦前のヨーロッパを舞台にした正体隠匿系です。
ひだりさんプレゼンツのキックもの。
BGGの評価が良かったので(テーマがgeek好みなので半信半疑しつつ)遊ばせてもらいました。

ひだりさん視点でのレビューも合わせてどうぞ!
 ひだりの灰色:第30回偽エッセン会

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]