旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
東京ディズニーランド
2013年05月28日 (火) | 編集 |
ディズニーランド2013
先日の日曜日(5/19)、年1恒例となった東京ディズニーリゾートに行ってきました。
過去2年連続でディズニーシーだったので今年はディズニーランド。

前回は次女が2歳のために記憶に残っていないということもありましたし、シンデレラ城の新しいアトラクションに行きたいということもあったので再訪するにはちょうど良いタイミングでした。
……と計画していたら、今年は開園30周年という節目の年。
ディズニーシー10周年の時といい、気づくのが遅いです(汗)
CMもバンバンやっているので相当に混雑するだろうなぁ、と覚悟しながら当日を迎えました。

事前の予報では雨で延期も視野に入れましたが、次第に曇りに変わっていき、結局は晴天。
逆に汗ばむぐらいの陽気となりましたが、風は涼やかで爽やかな1日でした。
長女の晴女パワーもこのところ弱り気味と思ったら、未だ健在だったのですね。

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]
第8回偽エッセン会(平日夜ゲーム会)
2013年05月16日 (木) | 編集 |
第8回偽エッセン
先週の水曜日は恒例の偽エッセン会でした。
参加者はたる田さん・しのぽさん夫妻、ひだりさん、ちきさん、私の5人。

写真はDTCというゲームに付属しているクィニツア氏のブロマイド。
来日記念で同氏のタイトルを中心に……ではなくゲームマーケットの収穫物と電力会社・最初の火花を遊んだのですが、あまりにも綺麗に撮れていたのでトップ画像にしてみました(笑)

この日はしのぽさんが仕事で8時以降、ひだりさんも少し遅れるという話だったので、本屋に寄ってから悠々と7時に中野フローチャートに到着したのですが、既に全員そろっていたので驚きました。
ツイッターではそれぞれ到着したよ!と報告されていたのですが、この日に限って私はスマホを自宅に忘れていたのです(汗)

ちなみに今日私が注文したのはきしめんカルボナーラ。
名古屋メシがお得な日だったので天むすも追加で頼む予定だったのですが、ゲームに夢中になりすっかり忘れてしまいました。不覚。

ひだりさんも(自分よりずっと早く)レポートを書かれていますので合わせてどうぞ!
「ひだりの灰色:第8回偽エッセン会

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]
渋川スカイランドパーク
2013年05月12日 (日) | 編集 |
渋川スカイランドパーク1
ゴールデンウィーク後半は、群馬の実家に行きました。
ウチの娘達は、母や姪たちと会えるだけで喜ぶのでだらだら過ごしていたのですが、アウトドア派の弟家族にどこか行こうと誘われたので、近場である「渋川スカイランドパーク」で遊ぶことに。

大抵は空いている遊園地なのですが、流石GW。
この日は今までに見たこととがない混み具合で、常にどこに並ぶべきかゲーム的な選択を迫られ続けました。

写真は観覧車から撮影したもので、時期的に鯉のぼりも飾られていました。
プリキュアショーが行われていたため、それを待つ人々が特に目立ちますね。

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]
ル・アーブル内陸港(Le Havre: Der Binnenhafen)
2013年05月04日 (土) | 編集 |
ルアーブルc
名称:ル・アーブル内陸港(Le Havre: Der Binnenhafen)
 ※私が持っているのはフランス語版「Le Havre: Le Port Fluvial」

発売元:Lookout Games (ルックアウトゲームス) , 2012年
デザイナー:Uwe Rosenberg (ウヴェ・ローゼンベルク)
プレイ人数:2人
対象年齢:10歳以上

概要:時間経過でパワーアップする建物群や4種類の資材を管理し、資産の拡大を狙う

満足点:建物の管理にアクションリングを採用しており、視覚的に分かりやすい
     「資材はコンテナの枠内」という縛りがあり、楽しい悩ましさになっている
     建物の登場順とその時のスタートプレイヤーが決まっているため、見通しが良い
不満点:30分表記の割りには結構プレイ時間がかかる(1時間超)
     建物タイルが小さく、イラストが裏面なので華やかさに欠ける
     最終得点の計算がちょっと面倒
その他:ホビージャパンから日本語版が発売予定

ウチでの評価:★★★★★★★★☆☆(8点:お気に入り!!)

「資材を管理するのがとても楽しい。これが短時間で収まれば最高なのに」

詳細な内容は[続きを見る]から。
 
[続きを見る]