2011年07月19日 (火) | 編集 |

名称:ランペルリッターの一騎打ち (Rumpel-Ritter - Das Duell)
発売元:HABA (ハバ) , 2010年
デザイナー:Gunter Baars (ギュンター・バース)
プレイ人数:2-4人
対象年齢:4歳以上
概要:相手のコマを場外に出した方が勝ち、一対一で戦うおはじきゲーム
満足点:とにかくイラストがユーモラスで可愛い
単純なゲームだが、壁打ちが決まったときなど、なかなか爽快感がある
対戦する2人が呼び出されるマッチングシステムが面白い
不満点:やや戦法の幅が狭いような気がする
子どもが力を入れて持つので盾がボロボロになりやすい
ウチでの評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点:なかなか良い)
妻「とにかくワニのイラストが可愛くて気に入った(注:ワニではなくドラゴンです)」
長女(6才)「女の子よりもドラゴンの方が可愛い」
次女(3才)「チキンさくせん(ちょっとずつコマを動かす)」
詳細な内容は[続きを見る]から。
[続きを見る]
2011年07月19日 (火) | 編集 |

名称;すすめ!! 海賊さん
発売元:すごろくや(日本), 2008年
デザイナー:川崎 晋(かわさき すすむ / 創作ゲーム集団カワサキファクトリー)
プレイ人数:2人
対象年齢:5歳以上
概要:ババ抜きの要領+バーストで船を進めてゴールをめざす、2人対戦ゲーム。
満足点:ババ抜きを応用したルールが理解しやすく子供でもすぐ理解できる。
シンプルながら逆転要素がふんだんにあり、なかなかに盛り上がる。
イラストが可愛い。
不満点:単純なゲームなので、あまり連続して遊ぶようなゲームではない。
ウチでの評価:★★★★★★☆☆☆☆(6点:なかなか良い)
長女(6才)「カードを引いて一気に進めると嬉しい」
詳細な内容は[続きを見る]から。
[続きを見る]
2011年07月18日 (月) | 編集 |

「3,4人仮想ヴァリアント」ルールを追加しました。
また、後手番を担当してプレイすることもできるのですが、明記してなかったので追記しました。
詳細は下記を参照ください。
ぐんまのつれづれ:豚小屋(saustall)1人用ハウスルール
2011年07月14日 (木) | 編集 |

アグリコラ、ル・アーブル、サンダーストーン、K2……。
最近の流行(なんですかね?)に乗って、『豚小屋(saustall)』でも1人で遊べるルールを作ってみました。
'11/7/19 01:00 追記
「しなちくのあれこれ」でお馴染みのしなちくさんに、素晴らしいマニュアルを作成していただきました!!
本当にありがとうございます。
以下のページからダウンロードできます(要googleアカウント)
豚小屋の1人用ハウスルール
'11/7/18 22:10 追記
「3,4人仮想ヴァリアント」ルールを追加しました。
また、後手を担当してもプレイできるのですが、明記してなかったので追記しました。
'11/7/14 14:50 修正
「(4.)勝利条件」の人物(8点)を→9点に修正し、それに伴い獲得点数を13→14に直しました。
勝利パターンに変更はありません。しなちくさん、ご指摘ありがとうございます。
詳細な内容は[続きを見る]から。
[続きを見る]
2011年07月13日 (水) | 編集 |

名称:chirpy chicks(楽しいヒヨコ)
発売元:Clementoni
プレイ人数:1-4人
対象年齢:3歳以上
概要:可愛いイラストで英単語が学べる文字当てorカルタゲーム
満足点:イラストが可愛い
タイルに厚みがあり、かなり耐久性がある
ゲームを通じて英単語が学べる
不満点:まあ普通の文字当てやカルタゲームの類です。
ウチでの評価:★★★★★☆☆☆☆☆(5点:普通に遊べる)
長女(6才)「女王様(queen)は私のね。誰か取ったら他のカードと交換して」
次女(3才)「(タイルを縦に並べて)ぞうさん(elephant)が傘(umbrella)もっているところ」
詳細な内容は[続きを見る]から。
[続きを見る]