旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
2010年 ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)決定!(BlogPet)
2010年06月29日 (火) | 編集 |
ぐんまの「2010年 ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)決定!」のまねしてかいてみるね

2010年のドイツ年間ゲーム大賞ですが、6/2810:15(現地時間)に発表会が、6/2810:15(現地時間)に発表会が、6/2810:15(現地時間)に発表会が、6/2810:15(現地時間)に発表会が、6/2810:15(現地時間)に発表会が行われ、6/2810:15(現地時間)に発表会が、「

*このエントリは、ブログペットの「ワルツ」が書きました。

鋭角(BlogPet)
2010年06月29日 (火) | 編集 |
きょうワルツはぐんまは下見しなかった。
でも、ワルツは鋭角もイメージするはずだったみたい。
それでワルツが初夏みたいな完敗したいです。

*このエントリは、ブログペットの「ワルツ」が書きました。

2010年 ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)決定!
2010年06月28日 (月) | 編集 |
2010年のドイツ年間ゲーム大賞ですが、6/28 10:15(現地時間)に発表会が行われ、「ディクシット(DIXIT)」に決まったことが公表されました。

◎公式ページ(ドイツ語)
http://www.spiel-des-jahres.com/cms/front_content.php


珍しく、私の予想が当たりましたね(^_^

このような“ゲームっぽくないゲーム”が大賞になった理由としては、やはり隣国フランスにおける良質パーティゲームの台頭が目立つ一方で、間口が狭くなったと言われる自国ドイツゲームに対する危機感のようなものがあるのですかね?

そのうち公開されるであろう表彰理由も気になるところです。

ドイツvsイングランド
2010年06月28日 (月) | 編集 |
注目の一戦は4-1でドイツ勝利。
誤審がなければ、もっとスッキリ見られたんだろうけど、そこだけが残念。
ドイツファンの私ですが、あれをやられたら見ている方も微妙に冷めてしまいますわ…。

ただ、イングランドはそれを言い訳にできないぐらいの完敗でしたね。
ドイツは世代交代が成功していて、若手とベテランが上手く機能している数少ない欧州チームだと思いますが、連携がかっちり決まった時の強さは本物だと感じました。

組織的なチームなのに、ゴールキックからのクローゼがゴールとか、謎の決定力が出るところも微妙に強い時のドイツっぽいです(笑)
これが爆発すればこれからも期待できるのですが、次回はアルゼンチンなので厳しいですね~。アルゼンチンも好きなのですが、ドイツの肩を持つ人は少ないと思いますので、私はドイツを応援したいです(汗)

ワールドカップ16強決まる!
2010年06月26日 (土) | 編集 |
長くて短いグループリーグが終わり、ワールドカップの16強が決まりました!
とにかく日本のGL突破が予想外すぎて嬉しいです。

妻の「どうぶつの森」におけるオンライン友達のオランダ人も両チームの突破を喜んでましたよ(笑)

取りあえず分かりやすいように罫線でトーナメント書いてみましたが、なかなか面倒でした…(崩れるブラウザがあったらスイマセン)。


A1.ウルグアイ─┐         ┌─アルゼンチン.B1
B2.   韓国─┴─┐     ┌─┴─メキシコ  .A2
C1. アメリカ─┐ ├─┐ ┌─┤ ┌─ドイツ   .D1
D2.  ガーナ─┴─┘ │ │ └─┴─イングランド.C2
E1. オランダ─┐   ├─┤   ┌─パラグアイ .F1
F2.スロバキア─┴─┐ │ │ ┌─┴─日本    .E2
G1. ブラジル─┐ ├─┘ └─┤ ┌─スペイン  .H1
H2.   チリ─┴─┘     └─┴─ポルトガル .G2

 
今回は南米が多い…というか全チーム突破してますね。凄い!
逆にヨーロッパが不調ですが、これからの巻き返しに期待です。

その影響でか1回戦で、南米vs南米、欧州vs欧州のような同大陸での組み合わせが多いのはちょっと残念なところです。
そして、我らが日本!と、韓国のアジア勢と、唯一のアフリカ枠、ガーナの健闘を期待しています。

それ以外では、ドイツ、アルゼンチンを応援していますが、両方とも一位突破してしまったがために、やたら厳しい山(トーナメント右上)に入ってしまいましたね~。
間違いなく、ここが最注目のエリアになるでしょう。

左上の山は、どこが勝ち上がってもおかしくないので、韓国・ガーナにも4強のチャンスがありそうです。
というか、もうすぐウルグアイと韓国はキックオフ!

左下はブラジルが順当ですが、オランダも安定しているので、良い戦いになりそうです。
ここにスイスが入れなかったのが個人的に残念…ですが、まぁ、でもホンジュラスに無得点では諦めもつくというものですね。

右下はスペインが有力ですが、日本も何とか食らいついてほしいです!なんにせよ、強国達とこんな大舞台で本気の戦いができるというだけでも素晴らしく、誇らしいことですね~。


最後に放送時間まとめ。
3位決定戦以外、すべて地上波でも放送してくれるのが嬉しいですが、かなり寝不足になりそうです…・


◎テレビ放送日
最初のカッコ内はトーナメント山の位置。
 
・1回戦
(左上) 6/26 (土) 23:00 ウルグアイ vs 韓国    NHK総合
        27:30 アメリカ vs ガーナ    フジテレビ
(右上)6/27 (日) 23:00 ドイツ vs イングランド  TBSテレビ
         27:30 アルゼンチン vs メキシコ テレビ東京
(左下) 6/28 (月) 23:00 オランダ vs スロバキア  NHK総合
         27:30 ブラジル vs チリ     NHK総合
(右下) 6/29 (火) 23:00 パラグアイ vs 日本    TBSテレビ
         27:30 スペイン vs ポルトガル  NHK総合
 
・準準決勝
(左下) 7/02 (金) 23:00 ??? vs ???  NHK総合
(左上)     27:30 ??? vs ???  NHK総合
(右上) 7/03 (土) 23:00 ??? vs ???  TBSテレビ
(右下)      27:30 ??? vs ???  日本テレビ
 
・準決勝
(左) 7/06 (火) 27:30 ??? vs ???   NHK総合
(右) 7/07 (水) 27:30 ??? vs ???   日本テレビ
 
・決勝
7/11 (日) 27:30 ??? vs ??? NHK総合