2009年04月30日 (木) | 編集 |
今月は、次女と長女に連続して眼鏡のフレームを曲げられたので、眼鏡屋さんに2回も修正をお願いしました。
形状記憶フレームなので簡単には曲がらないはずなのに、子どもの破壊力は侮れないですね…。
次女のケース→朝起きたら、眼鏡を持ってウロウロしていて、フレームを広げたり、無理矢理メガネをかけさせられてりして曲がる
長女のケース→椅子からジャンプする遊びをしていて跳び蹴りを食らう
特に最近、次女は行動範囲が広がって安全地帯がなくなってきているので置き場所には注意が必要ですね。
メガネが曲がると微妙な狂いでも重度の肩こりにつながるので、即修理が基本です。
次女のケースでは、たいした歪みではないので直さずに一週間使っていたら、目の負担が酷くて、後頭部に頭痛がするぐらいでした。
視力は健康に直結するので、今後も気をつけましょう…というか子どもに壊されないことが第一ですが(汗)
形状記憶フレームなので簡単には曲がらないはずなのに、子どもの破壊力は侮れないですね…。
次女のケース→朝起きたら、眼鏡を持ってウロウロしていて、フレームを広げたり、無理矢理メガネをかけさせられてりして曲がる
長女のケース→椅子からジャンプする遊びをしていて跳び蹴りを食らう
特に最近、次女は行動範囲が広がって安全地帯がなくなってきているので置き場所には注意が必要ですね。
メガネが曲がると微妙な狂いでも重度の肩こりにつながるので、即修理が基本です。
次女のケースでは、たいした歪みではないので直さずに一週間使っていたら、目の負担が酷くて、後頭部に頭痛がするぐらいでした。
視力は健康に直結するので、今後も気をつけましょう…というか子どもに壊されないことが第一ですが(汗)
2009年04月29日 (水) | 編集 |
このところの不順な気候からか、次女が数日前に39度台の熱を出していました。
とは言っても、日常生活としては食欲もあり(すぎて)元気な方なのですが、1才半検診で非道く吐いたり、寝付きも悪くて不機嫌になっているので、体調は悪いようです。
病院に行って薬も処方してもらったためか、今日段階では、熱も下がって多少は落ち着いているようです。
連休中も暑くなったり寒くなったりしそうなので、気をつける必要がありそうですね。
とは言っても、日常生活としては食欲もあり(すぎて)元気な方なのですが、1才半検診で非道く吐いたり、寝付きも悪くて不機嫌になっているので、体調は悪いようです。
病院に行って薬も処方してもらったためか、今日段階では、熱も下がって多少は落ち着いているようです。
連休中も暑くなったり寒くなったりしそうなので、気をつける必要がありそうですね。
2009年04月29日 (水) | 編集 |
2009年04月22日 (水) | 編集 |
妻が幼稚園に行く機会が増えたので、次女を乗せるための子ども乗せ自転車を買いました。
サイモトのマザー&チャイルドという自転車で、メーカーのホームページにも乗ってない型番なのですが、24800円という安値で売っていたので、購入しました。
安いため型落ち品なのかもしれませんが、生後10ヶ月からOKで、前かごに乗せるためのハンドルロック、ローラーブレーキ、3段変速、オートライトなどの必要な機能も全て揃っています。安定性もかなりあり、うちには十分すぎる性能でした。
ハンドルロックは、ライトのあたりにスイッチがあって手動で操作するタイプですが、それなりに使いやすいです。
有名な子ども乗せ自転車「フラッカーズママ」だと、手元でハンドルロックできるので便利ですが、なかなか高いですからね…。
次女も気にいって乗ってますが、なぜか走っているうちに寝てしまうことが多いです。
まぁ、それだけ快適ということですかね…。
サイモト自転車株式会社
サイモトのマザー&チャイルドという自転車で、メーカーのホームページにも乗ってない型番なのですが、24800円という安値で売っていたので、購入しました。
安いため型落ち品なのかもしれませんが、生後10ヶ月からOKで、前かごに乗せるためのハンドルロック、ローラーブレーキ、3段変速、オートライトなどの必要な機能も全て揃っています。安定性もかなりあり、うちには十分すぎる性能でした。
ハンドルロックは、ライトのあたりにスイッチがあって手動で操作するタイプですが、それなりに使いやすいです。
有名な子ども乗せ自転車「フラッカーズママ」だと、手元でハンドルロックできるので便利ですが、なかなか高いですからね…。
次女も気にいって乗ってますが、なぜか走っているうちに寝てしまうことが多いです。
まぁ、それだけ快適ということですかね…。
サイモト自転車株式会社
2009年04月22日 (水) | 編集 |