2008年12月12日 (金) | 編集 |
先月から発症している腰痛ですが、1か月ほど経ってなんとか落ち着いてきたようです。
ひどい時は歩くのもしんどくて、痛みもさることながら、油断すると上半身がずり落ちてしまうのではないかと思うぐらいの踏ん張りの効かなさが不安でしたが、今では多少の痛みがあるものの、走ったり、かがんだりという普通の動作ができるようになってきました。
とは言っても、以前も、持ち直したと感じた翌朝に痛みがぶりかえしたりしていたので、まだまだ油断は禁物ですが…。
しかし、このような病気を発症すると健康のありがたさを痛感します。
子供たちが自立するまで頑張って働かないといけないので、身体だけには気をつけていきたいですね。
ちなみに"病気"と書きましたが、私の腰痛原因は、小さい頃の運動などで背骨の一部が変形してしまっているため、負荷がかかると痛くなるそうです。そう考えると"怪我"…なんですかね。微妙です。
今まで問題がなかったのは背筋・腹筋などでカバーしていたとのこと。
つまり、筋力の衰えによる腰痛…。あれ?、と言うことは若しかして、これは老化…現象…?
いやぁ運動は重要ですね(汗)
ひどい時は歩くのもしんどくて、痛みもさることながら、油断すると上半身がずり落ちてしまうのではないかと思うぐらいの踏ん張りの効かなさが不安でしたが、今では多少の痛みがあるものの、走ったり、かがんだりという普通の動作ができるようになってきました。
とは言っても、以前も、持ち直したと感じた翌朝に痛みがぶりかえしたりしていたので、まだまだ油断は禁物ですが…。
しかし、このような病気を発症すると健康のありがたさを痛感します。
子供たちが自立するまで頑張って働かないといけないので、身体だけには気をつけていきたいですね。
ちなみに"病気"と書きましたが、私の腰痛原因は、小さい頃の運動などで背骨の一部が変形してしまっているため、負荷がかかると痛くなるそうです。そう考えると"怪我"…なんですかね。微妙です。
今まで問題がなかったのは背筋・腹筋などでカバーしていたとのこと。
つまり、筋力の衰えによる腰痛…。あれ?、と言うことは若しかして、これは老化…現象…?
いやぁ運動は重要ですね(汗)
| ホーム |