2008年07月11日 (金) | 編集 |
珍しく前回から1ヶ月置かずに子どもの話です。
○長女
ひどい風邪や祖父の葬式で、しばらくはすぐ怖がったり泣いたりと精神的に不安定だったのですが、このところは出来事が消化できたのか、次第に落ち着いてきて、元の明るい性格に戻りつつあります。
幼稚園にも喜んで行くようになったので一安心ですが、今日はふざけてて耳にクレヨンを突っ込んで取れなくなり、先生に病院に付き添ってもらった事件もありました…。
元気になったのは良いですが、悪のりはほどほどにしてほしいですね。
最近は玩具で遊ぶより、本を読んだり、時計やカレンダーを見て日付・時間を確認したりするのが好きなので、そろそろ何かお稽古ごとをやらせたいと考えています。
第一候補はピアノで、家の近くに教室があるので、通わせたいと思います。
そこは料金も安くて良いのですが、レッスン時間が月4回で50分と長く、集中力のない長女がそんなに真面目に人の話を聞いているのか、とても不安です(汗)
第二候補はバレエですかね。これもちょっとだけ離れてますが教室があります。雰囲気的にはバレエよりモダンダンスの方が合っている感じもしますが。
あと、最近寝苦しいせいか、なかなか寝ようとしません。
今はまだいいですが、幼稚園が夏休みになって体力が有り余ってきたらどうなるか…。プールにでも入れて弱らせるしかないですかね。
○次女
そうとう自由に動けるようになり、喜んで色々な場所を這いずり回っています。
つかまり立ちする速度も速くなり、特に気になるカバンやリモコンなどを見つけた時は、いつの間にかその場に移動していて口に入れようとするので目が離せません。
身体は運動をしているせいか、やや痩せてきました。
それでも赤ちゃんとは思えないほど、堅太りでむっちりしていますが…。
玩具は小さいボールや積み木で遊ぶようになり、リアクションも多彩になりました。
長女はこの時期で既に積み木を何段も積んでいましたので、それと比べるとやや成長はゆっくり目なのですが、長女が遊ばなかったメリーなどで遊んでくれるので、玩具が無駄にならず嬉しいです(笑)
離乳食もすこし前から始まりまして、それなりに食べていますが、麦茶などはいきよい良く吹き出したりします…。
母乳だけで育っていますので(長女はミルクと混合)、うまく乳離れできるかは少しだけ気になる点です。
気になる点といえば、次女も最近は寝るのが遅く11時過ぎになることが良くあります。
つきあうこちらも自分の時間を削るのでしんどいですが、まぁここは我慢のしどころですね。
これでも長女と比べると抱き上げて30分以内に寝るので楽な方です(長女は1時間以上寝なくて大変でした…)。
また、長女は母親がいなくても関係なかったのですが、次女は母親を多少は追いかけます。
そのあたりも次女は赤ちゃんらしい性格と言えますね。
しかし次女は長女と比べると写真の枚数が圧倒的に少ない…。
2番手の宿命かもしれませんが、もう少し構ってやる時間を増やさないといけないぁと思いました。
○長女
ひどい風邪や祖父の葬式で、しばらくはすぐ怖がったり泣いたりと精神的に不安定だったのですが、このところは出来事が消化できたのか、次第に落ち着いてきて、元の明るい性格に戻りつつあります。
幼稚園にも喜んで行くようになったので一安心ですが、今日はふざけてて耳にクレヨンを突っ込んで取れなくなり、先生に病院に付き添ってもらった事件もありました…。
元気になったのは良いですが、悪のりはほどほどにしてほしいですね。
最近は玩具で遊ぶより、本を読んだり、時計やカレンダーを見て日付・時間を確認したりするのが好きなので、そろそろ何かお稽古ごとをやらせたいと考えています。
第一候補はピアノで、家の近くに教室があるので、通わせたいと思います。
そこは料金も安くて良いのですが、レッスン時間が月4回で50分と長く、集中力のない長女がそんなに真面目に人の話を聞いているのか、とても不安です(汗)
第二候補はバレエですかね。これもちょっとだけ離れてますが教室があります。雰囲気的にはバレエよりモダンダンスの方が合っている感じもしますが。
あと、最近寝苦しいせいか、なかなか寝ようとしません。
今はまだいいですが、幼稚園が夏休みになって体力が有り余ってきたらどうなるか…。プールにでも入れて弱らせるしかないですかね。
○次女
そうとう自由に動けるようになり、喜んで色々な場所を這いずり回っています。
つかまり立ちする速度も速くなり、特に気になるカバンやリモコンなどを見つけた時は、いつの間にかその場に移動していて口に入れようとするので目が離せません。
身体は運動をしているせいか、やや痩せてきました。
それでも赤ちゃんとは思えないほど、堅太りでむっちりしていますが…。
玩具は小さいボールや積み木で遊ぶようになり、リアクションも多彩になりました。
長女はこの時期で既に積み木を何段も積んでいましたので、それと比べるとやや成長はゆっくり目なのですが、長女が遊ばなかったメリーなどで遊んでくれるので、玩具が無駄にならず嬉しいです(笑)
離乳食もすこし前から始まりまして、それなりに食べていますが、麦茶などはいきよい良く吹き出したりします…。
母乳だけで育っていますので(長女はミルクと混合)、うまく乳離れできるかは少しだけ気になる点です。
気になる点といえば、次女も最近は寝るのが遅く11時過ぎになることが良くあります。
つきあうこちらも自分の時間を削るのでしんどいですが、まぁここは我慢のしどころですね。
これでも長女と比べると抱き上げて30分以内に寝るので楽な方です(長女は1時間以上寝なくて大変でした…)。
また、長女は母親がいなくても関係なかったのですが、次女は母親を多少は追いかけます。
そのあたりも次女は赤ちゃんらしい性格と言えますね。
しかし次女は長女と比べると写真の枚数が圧倒的に少ない…。
2番手の宿命かもしれませんが、もう少し構ってやる時間を増やさないといけないぁと思いました。
| ホーム |