2008年07月03日 (木) | 編集 |
少し前の話ですが、我が家でも待望のipodを手に入れました。
主な用途は、家でスピーカーにつなげて聞くためと、車内で聞くためなので、大きさや重さは関係なし。
容量と価格のバランスからclassicの80Gタイプを選択し、amazonにて26,600円と安く売っていたので購入しました(今は28,012円のようです)。
車への接続方法は、FMトランスミッターだとラジオ電波を介するぶん雑音が入りやすく機器の購入費もかかるので、カーナビのコンパネを外してテレビにあるビデオ端子からケーブルを伸ばすことにしました。
これだとオーディオケーブルだけで済むうえに、構造が単純なので音もクリアです。作業もそれほど難しくはないので、器用な妻がすべてやってくれました。
今のところ、置き忘れた場合の安全性(車上荒らしなど)のため、ダッシュボードの中にケーブルを通してipod本体を隠してあるのですが、欠点として以下の2点があります。
[1.]見えないところにあるので、車を降りる時にipodを止める&持ち出すことを忘れる
[2.]運転手からは操作しずらいので、助手席に人がいない場合は、最初にプレイリストをセットして音を流す必要がある
特に[1.]は慣れないうちはよく忘れます。特にこれからは夏場だから置き忘れには気をつけないと。
[2.]はカーナビ自体をipod対応に買い替えないと無理ですね。その時は多分、車も買い替える時だと思うので、一体いつになるやら……。
取りあえずは1人で運転する時のために既存のCDチェンジャーは外さず、併用して使うことにしています。
車用にCDを焼くのは面倒なうえに勿体ないので、曲はipod導入以前のものしかありませんけどね。
ipod自体の感想としては、操作が独特なので慣れないうちは誤動作が多かったのですが、今では快適です。
ただ、ランダムプレイをする時はいちいち「設定」で変える必要があることと、曲を再生中なのか止まっているのかが、一瞬で判断できないところは不満なところです。
どちらも些細なことなんですが、些細なだけにちょっとした工夫で何とかならなかったのかと思います。
ituneと完全な同期しかできないために、複数(私と妻)のitune情報を混在(マージ)できなかったり、一部だけプレイリストをコピーできなかったりするも不便ですが、まぁこれは仕様として我慢するしかないですね。
ちなみにipodの保護ケースは、トリニティの「SportGrip」を買いました。
液晶の保護シートがちゃちいのが気になりますが、それ以外は可もなく不可もなく。ややケースが重いですが、耐久性はそれなりにあるような気がします。
ipod値上がりも噂されているので、なかなか良いタイミングで買ったと思いますね。
主な用途は、家でスピーカーにつなげて聞くためと、車内で聞くためなので、大きさや重さは関係なし。
容量と価格のバランスからclassicの80Gタイプを選択し、amazonにて26,600円と安く売っていたので購入しました(今は28,012円のようです)。
車への接続方法は、FMトランスミッターだとラジオ電波を介するぶん雑音が入りやすく機器の購入費もかかるので、カーナビのコンパネを外してテレビにあるビデオ端子からケーブルを伸ばすことにしました。
これだとオーディオケーブルだけで済むうえに、構造が単純なので音もクリアです。作業もそれほど難しくはないので、器用な妻がすべてやってくれました。
今のところ、置き忘れた場合の安全性(車上荒らしなど)のため、ダッシュボードの中にケーブルを通してipod本体を隠してあるのですが、欠点として以下の2点があります。
[1.]見えないところにあるので、車を降りる時にipodを止める&持ち出すことを忘れる
[2.]運転手からは操作しずらいので、助手席に人がいない場合は、最初にプレイリストをセットして音を流す必要がある
特に[1.]は慣れないうちはよく忘れます。特にこれからは夏場だから置き忘れには気をつけないと。
[2.]はカーナビ自体をipod対応に買い替えないと無理ですね。その時は多分、車も買い替える時だと思うので、一体いつになるやら……。
取りあえずは1人で運転する時のために既存のCDチェンジャーは外さず、併用して使うことにしています。
車用にCDを焼くのは面倒なうえに勿体ないので、曲はipod導入以前のものしかありませんけどね。
ipod自体の感想としては、操作が独特なので慣れないうちは誤動作が多かったのですが、今では快適です。
ただ、ランダムプレイをする時はいちいち「設定」で変える必要があることと、曲を再生中なのか止まっているのかが、一瞬で判断できないところは不満なところです。
どちらも些細なことなんですが、些細なだけにちょっとした工夫で何とかならなかったのかと思います。
ituneと完全な同期しかできないために、複数(私と妻)のitune情報を混在(マージ)できなかったり、一部だけプレイリストをコピーできなかったりするも不便ですが、まぁこれは仕様として我慢するしかないですね。
ちなみにipodの保護ケースは、トリニティの「SportGrip」を買いました。
液晶の保護シートがちゃちいのが気になりますが、それ以外は可もなく不可もなく。ややケースが重いですが、耐久性はそれなりにあるような気がします。
ipod値上がりも噂されているので、なかなか良いタイミングで買ったと思いますね。
| ホーム |