2007年03月27日 (火) | 編集 |
2007年03月20日 (火) | 編集 |
2007年03月19日 (月) | 編集 |
2007年03月13日 (火) | 編集 |

これは見た目どおり、中身の三角錐をカゴから出すのが目的です。6号の「かごの中のボール」と似たようなパズルですが、こちらの方がちょっと難しいですかね。
それでも5分以内に解くことができました。この系統は適当に動かしていれば解けるので基本的に簡単ですね……。
しかも、逆さにふっただけで落ちたときがあるので(偶然だろうけど)、パズルとしての完成度は物足りないかも。
雑誌記事は、「セイロン島の追跡ゲーム」と「リスク」について。
「セイロン島の追跡ゲーム」は、トラとヤギの戦いを模した二人用対戦ゲームについてです。トラは強いがコマが少ない。ヤギは弱いがコマが多いのが特徴です。
「リスク」は、アメリカのハスプロ社から発売されている戦略ゲームです。世界を舞台にした戦闘ボードシミュレーションといったところですが、子どもでも遊べるようにルールが単純化されているのが特徴です。
2007年03月13日 (火) | 編集 |
近く、ぐんまは、ぐんまが、図解が多く、都市や建築など内容が多岐に渡っているので、分かり
全部、遺跡をヒエログリフする
スタンプセットとかをブリューゲルズすればよかった?
ネットで定期や特典とか考えると
全部買うと5万6千円近くか…
ワルツたちが、第25号までのですが
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。
全部、遺跡をヒエログリフする
スタンプセットとかをブリューゲルズすればよかった?
ネットで定期や特典とか考えると
全部買うと5万6千円近くか…
ワルツたちが、第25号までのですが
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。