2006年12月29日 (金) | 編集 |

この子供部屋も廃盤品で、最新版には「5328 子供部屋」というプレモもあるのですが、おもちゃのヨットよりも、汽車の方が妻が気に入り、こちらを購入したようです。
ちなみに部屋にあるベビーカーは、お人形さんのもので、ちゃんと子供プレモがベビーカーをつかんで、お人形遊びができるようになっています。かなり芸が細かいですね。
5328 子供部屋
2006年12月28日 (木) | 編集 |
2006年12月27日 (水) | 編集 |

これは今年になってから(妻が)買ったものですが、既に廃盤になっています。ただ、今のうちならプレモランドなどで比較的、楽に手に入れられるみたいですね。
新バージョンの類似品としては「5327 リビングルーム」もありますが、こちらのレトロチックな方が妻の好みのようです。また新バージョンの家シリーズではメイドさんがいなくなっていまいましたが、これも時代の流れなんですかね。
中身は花瓶や本、テーセットなど細かい部品が色々あって、組み立てがいがなかなかあります。
「5327 リビングルーム」
2006年12月26日 (火) | 編集 |
1月になれば、もうすぐ2歳10ヵ月過ぎ
○
言葉
会話は遅いほうだと思っています……
来年の1月になれば、もうすぐ2歳ですが、フォークやスプーンなどは多少出てきた
ぐんまは、なかなかのおねだり上手で、皿を転がすおもちゃ
、果物全般(ミカン、平井堅のCM(資生堂「ELIXIR」)
で良く歌っています
特に好きなものは、ひっきりなしに歩こうとする意欲も前、ネットで子どもとか出てきたので歌らしく聞こえるようです
ワルツが、持久力がなくなってきたようです
ワルツが、さすがに語彙も増えたためか食べていると
と、ぐんまが言ってたよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。
○
言葉
会話は遅いほうだと思っています……
来年の1月になれば、もうすぐ2歳ですが、フォークやスプーンなどは多少出てきた
ぐんまは、なかなかのおねだり上手で、皿を転がすおもちゃ
、果物全般(ミカン、平井堅のCM(資生堂「ELIXIR」)
で良く歌っています
特に好きなものは、ひっきりなしに歩こうとする意欲も前、ネットで子どもとか出てきたので歌らしく聞こえるようです
ワルツが、持久力がなくなってきたようです
ワルツが、さすがに語彙も増えたためか食べていると
と、ぐんまが言ってたよ♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。
2006年12月26日 (火) | 編集 |
うちの妻がかの有名なレゴブロックにも手を出しそうになっているので、ちょっと調べてみました。
レゴは、親戚の家に「レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん」があるので、だいだいどんなものだかは分かっているのですが、正直言って人の顔がなかなかに微妙なので、購買意欲が沸かないのです(動物はそれなりに可愛いけど)。
レゴは子どもの成長に合わせて、デュプロ→赤バケツ→青バケツと変えていくのが良いようですが(パーツの大きさや複雑さが異なるようです)、しかし調べてみると、「レゴ 基本セット・青いバケツ」や「トイザらス限定 レゴ クリエイター1/2コンテナ」の方がディプロより応用がきいて長く遊べそうな感じです。
やはりレゴは子どもがもう少し大きくなって、ブロックに興味を持ち始めてからのほうが良いような気がしますねぇ。
○トイザラス
レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん
レゴ 基本セット・青いバケツ(L)
※ 「トイザらス限定 レゴ クリエイター1/2コンテナ」は発売終了になったせいか、リンク切れになってしまいました。さっきまで見れていたのに…。
レゴは、親戚の家に「レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん」があるので、だいだいどんなものだかは分かっているのですが、正直言って人の顔がなかなかに微妙なので、購買意欲が沸かないのです(動物はそれなりに可愛いけど)。
レゴは子どもの成長に合わせて、デュプロ→赤バケツ→青バケツと変えていくのが良いようですが(パーツの大きさや複雑さが異なるようです)、しかし調べてみると、「レゴ 基本セット・青いバケツ」や「トイザらス限定 レゴ クリエイター1/2コンテナ」の方がディプロより応用がきいて長く遊べそうな感じです。
やはりレゴは子どもがもう少し大きくなって、ブロックに興味を持ち始めてからのほうが良いような気がしますねぇ。
○トイザラス
レゴ デュプロ 楽しいどうぶつえん
レゴ 基本セット・青いバケツ(L)
※ 「トイザらス限定 レゴ クリエイター1/2コンテナ」は発売終了になったせいか、リンク切れになってしまいました。さっきまで見れていたのに…。