旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
眼鏡を買った
2006年11月28日 (火) | 編集 |
先日の日曜日、やっと新しい眼鏡を買いました。

受け取りは来週なのですが、今の眼鏡が金属疲労でいつ壊れるか分からない状態にまでなっていたので、とりあえず一安心。

しかし、最近の眼鏡は流行りのためかフレームが細いものが多く、自分に合うものがないので、なかなか気に入ったものを探すのに苦労しました(そもそも、私は眼鏡が似合わないようなのですが)。

今回、購入した眼鏡は、フレームのみで22,000円という結構、高いものですが、フレームが細くないのにデザインがすっきりしているのでなかなか気に入りました。形状記憶なので、うちの子にツルの両端を広げられ、破壊される恐れが減るのも良いですね(汗)。

レンズもHOYAのSFTコートというキズや汚れに強いものを買いましたが、正直、眼鏡のコート技術は、1回剥がれると無残な見た目になるので、正直、半信半疑の状態です(前回のレンズはそうなった)。
今回は、お店の人に取扱い方法を教えてもらって再試行してみる気になりましたが、これでダメだったらHOYAコートはもう信用しない方がいいかな…。
家にあるプレモシリーズ7「3894 くじゃくと女の子 」
2006年11月26日 (日) | 編集 |
プレモ 孔雀家にあるプレモシリーズ第七弾は「くじゃくと女の子」です。これも妻が昔買ったもので、今では廃盤になっています。インターネットで情報を調べましたが、なかなか情報が見つからなかったので、なかなかのレアアイテムになっているようですね。

孔雀の羽を閉じたままで、その美しさを表現できているところが、なかなか凄いと思います。背景の小物も幻想的で良い感じ。

プレモランドの情報
HABAクーゲルバーン2006年追加セット
2006年11月23日 (木) | 編集 |
クーゲルバーンついでに、HABAクーゲルバーン2006年追加セットの情報を書いておきます。

日本にはまだあまり入ってきていないのか、おもちゃ屋サイトを見てもほとんど情報がないのですが、調べたところ「木のおもちゃBrook」さんに販売情報が載っていました。

○木のおもちゃBrook
アクリルトンネルセット
山越えレーンセット
マグネットスロープセット

マグネットスロープセットがなかなか面白そうですね。かなり値段が高めですが…。
クゴリーノ
2006年11月21日 (火) | 編集 |
最近クーゲルバーン系のおもちゃをチェックしていなかったのですが、いつの間にか「クゴリーノ」というクボロの入門編とも言えるバリエーションが増えていました。

○木のおもちゃGaliton(動画あり)
クゴリーノ
クゴリーノ ポップ

クゴリーノの特徴は、地味なクボロのイメージを一新させるような、色と動きのパーツの導入です。特にシーソーやジャンプ台はなかなか楽しい動きをします。

入門用ですが、クボロと一緒に組み合わせることによって、上級者でも楽しむことができるのがポイントですね。

しかし、相変わらず高い……。
高崎イオンショッピングセンター
2006年11月19日 (日) | 編集 |
先日、日帰りで実家に行ってきましたので、ついでに新しくできた高崎イオンショッピングセンターに行ってきました。

高崎イオンショッピングセンター

北関東一の規模と謳うだけあってフロアは相当広く、各店舗・施設とも新しいので、歩いているだけでもなかなか楽しかったです。
目的としてた、おもちゃ類がそれほど安くなかったので、今回は、サティで昼食を買ってきたのみですが、室内遊園地や衣服・食事類が充実しており、音楽関係店や映画館などもあるので、もう一度訪れて、ゆっくり散策してみたいです。
全体的な感想としては、ファッションや貴金属が多くて、群馬県内とは思えないぐらい、あかぬけた印象がありますね。

私達が行ったのは土曜の朝早くだったので、中はそれほど混在していませんでしたが、帰りの昼頃には駐車場に入る車の列ができていました。

オープンしたばかりと言うこともありますが、午後には車をとめるだけで一時間もかかるらしいので、相当な人気です。やはり次回も土曜の朝に行ったほうが良さそうですね。
(新聞記事によると、オープン一ヶ月で、来店人数100万人突破したらしいです)。

あたりは静かな田園なので、この混雑はかなりギャップもあり、過去の広々とした景色を知るものとしては、開発の波にもの寂しい感じもありますが、前橋にも来年3月にユニーがけやきウォークをオープンするらしいので、これも都市の流れなのかもしれませんね。

けやきウォーク記事(東京新聞)