旅は道連れ世はつれづれに。主にアナログゲームや玩具について赴くままに描き募るブログ。長女と次女の成長記録もちょっとあり、です。
パズルコレクション13号「閉じこめられたボール」
2006年02月22日 (水) | 編集 |
閉じこめられたボール恒例のパズルコレクション。試験中だろうがこれは継続します。
今回の付属は「閉じこめられたボール」。細い棒12本と、それを差し込む穴が開いている太い棒12本を組み立てて、木製のボールを中に閉じこめます。
立体の組み立て系パズルで、器用さと立体視覚化能力が要求される、どう考えても私の苦手なパズルなのですが、完成図を見ながら何とか完成させました(所要時間30分ぐらい)。本当は完成図を見ずに組み立てたかったのですが、時間がかかりそうなので妥協…。今回はこれで★3つですが、最近は手応えがあるパズルが多いですね。

雑誌記事は、「双六」と「ペイシェンス」。
「双六」といえば、バックギャモンやセネト(古代エジプト発祥の世界最古の双六)が浮かびますが、今回はそれらを含んだ上で、絵双六なども紹介する幅広い内容になっています。
「ペイシェンス」とはソリティアに代表されるトランプの1人遊びのことを言います。これも色々な種類が紹介されて良かったです。とりあえず、「わたしがしたわ」ゲームの特集が無くなってほっとしました(笑)。

次回は「パンドラの箱」。どのようなパズルでしょうか?


ボックスパズル(BlogPet)
2006年02月22日 (水) | 編集 |
今日、ぐんまが
取りあえず、今まで、テクニックを曲げたり息を吸い込んだりするたびに苦しんでいた胃痛が、今日になって何とか治まったようです。
とか考えてたよ。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。

つじあやのファンクラブイベント
2006年02月19日 (日) | 編集 |
モナレコード昨日はつじあやのの初のファンクラブイベントに妻と共に参加してきました。

整理番号がかなり良かったので勇んで下北沢に行ったのですが、とにかく会場が分かりづらい。目的の場所と思わしき処にはラーメン屋があるし…と思ったら、何とその二階が目的地のモナレコードでした。看板も駅方向から見るとほとんど目に入らないし、最初は思いっきり一回通りすぎてしまいましたよ。早めに家を出ておいて良かったです(汗)。

さて、しばらく待つと整理順に入場し、幸運にも先頭の席をゲット。場所はかなり狭く、50人ぐらいの参加者が店にひしめき合っている雰囲気は飲み会に近いものでした。こんな間近なところに、ある程度、著名であるアーティストがやってくるということ自体がすでにかなり凄いことです(笑)。

最初に昼食が出てランチタイムになったのですが、挽肉がのったライスとサラダ、豆のつけ合わせや、飲み物として注文したカシスオレンジはなかなか美味しかったです。みそ汁も出たのですが、なんとこれはつじ師匠がだしを取って作ったとのこと。相変わらず、色々と手間をかけています。

しばらく待って壁面映写のライブ映像などを見ていると、つじ嬢が登場。当然のごとく、座っている人を縫うようにして前に出てきます。しかし、今までのライブでも近い場所は何度もありましたが、これほど隣接したところはまずないでしょう(^_^; なんせ小型スピーカーを挟んで目の前に椅子を置いて座っているだけなのですから。

内容は、事前に集めたファンからの質問に答えるコーナーに始まり、つじあやのに関するクイズ勝ち残り戦や、ファンへの逆質問コーナー。つじ師匠と意見が合う人だけが残っていくゲーム、レアアイテム抽選会など。終始、フレンドリーで手作り感がある内容でした。

賞品はノベルティー詰め合わせ(”あっちゃん”というなっちゃんをパクったオレンジジュースの缶などがあり)やサインポスターなど色々あったのですが、どれも当たりませんでした。残念。
中でも豪華賞品として、「後でつじあやのと10分間、楽屋で話せる券」や「美術系の高校で書いた絵(これがとてもでかい)」があったのが驚きで、会場もなかなか沸いていました。

逆質問コーナーでは「好きなアルバム」や「旅行でおすすめの場所」などを聞いていたのですが、アルバムでは最新アルバム「CALENDER CALENDER」を挙げている人がいなくて、ちょっとがっかりしていました。まあ古参ファンはどうしても出会ったアルバムを一位にする人が多いでしょうからね…。旅行の話では、いずれファンイベントとして旅行をやりたい!などという野望(?)も話していました。

ライブでは以下のセットリストで弾き語りをやりました。

1.お天気娘
2.きっと明日も
3.愛のラブレター(仮)(新曲)
4.猫になりたい(スピッツのカバー)
5.君にありがとう
6.想い出
7.忘れないで(新曲)

せっかくのファンクラブイベントということで、流れを考えず、あまりやらない曲を選曲したとのこと。「きっと明日も」「想い出」などはほとんどライブでは聞くことができない曲なので、貴重だったと思います。
「猫になりたい」「君にありがとう」は、事前のファン投票で2位、1位になったのでリクエストに答える形でやりました。ファンイベントは3日あるのですが、何とその日ごとに集計をしているそうで、他の日では違うセットリストになるんでしょうね。ちゃんとその要望に律儀に答えてやってしまうところが、つじあやのの凄いところだと思います。
更にはスタッフにもまだ聞かせたことがない新曲として、「忘れないで」をやりました。私的には「愛のラブレター」の方が好みだけど、妻はかなり気に入ったようです。次のシングルもなかなか楽しみですね。

ライブ後には、ポラ写真でのツーショト撮影会とサイン会。サインはポラに名前とともにしてくれる形でした。

最後にはつじあやのが出口で待っていて、1人1人オリジナルポストカードを配ってくれるサプライズもあり、本当に暖かく豪華なイベントでした。
難点を言えば、会場が狭いので体が少し痛くなったことですが、13時から16時まであっという間で本当に楽しい時間でした。またイベントがあったら絶対に行きたいですね。
試験勉強中
2006年02月15日 (水) | 編集 |
ちょっとブログが数日ごぶさたでした。
実は、4月16日に試験がある情報処理の試験(データベーススペシャリスト)を受けることになったので、ブログの更新を2日に1回ぐらいにしようかな、と考えています。
まあ、ネタはそれなりにあるので、短文で続けるかもしれませんが(^_^;

この試験は、去年も受けたのですが、1・2問ぐらいの差で落ちてしまいました。受かれば月1万ぐらい給料が上がるので、ぜひ今年は受かりたいのですけどね…。

勉強する環境的には去年より悪い感じですが(汗)、はたしてどうなることやら。

胃痛が治った(BlogPet)
2006年02月15日 (水) | 編集 |
ネットでお陰などを運動しないつもりだった
トレーニングジムを痛感すればよかった胃痛が、嬉しかった?
ワルツが、今日の朝、駅で尋ねたところ、拾得物から見つけることが落ちてなかったよ
定期を曲げたり息を吸い込んだりするたびに苦しんでいた
何とか夜、帰りに駅で定期を落としてしまいました胃痛が、筋力とかを確認しなかった?
と、ワルツが考えたの。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ワルツ」が書きました。