2010年07月14日 (水) | 編集 |
今日一番笑えたニュース。
産経ニュース「リアル少林サッカー」
GIGigazine「これぞリアル少林サッカー、少林武術学校のサッカーチームがアマチュアチームと対決」
彼らがアジア予選に出場したら全力で応援するぜ!
産経ニュース「リアル少林サッカー」
GIGigazine「これぞリアル少林サッカー、少林武術学校のサッカーチームがアマチュアチームと対決」
彼らがアジア予選に出場したら全力で応援するぜ!
2010年07月12日 (月) | 編集 |
スペインvsオランダの決勝戦は、延長後半11分、イニエスタのゴールが決勝点となり、1-0でスペインが優勝しました!
おめでとうございます。
ユーロの覇者であり、クラブチームの有力選手を抱えるスペインは大本命とされていたのですが、グループリーグ緒戦でスイスに敗北してから苦戦が続き、決定力も不足している状況では危ういかと思われたのですが、それでもしっかりと勝ちあがってきたのは地力の成せる技だったのでしょう。
どんな相手でもパスサッカーを貫く高い技術性と、高い位置でボールを奪う守備陣が高く評価されていましたね。
私は残念ながら、ちょっと体調を崩していたので、リアルタイムでの観戦は諦めてしまいました。
まぁ、でも延長まで見てたら確実に風邪を引いていたと思うので良かったと思うべきか…。
伝え聞くところによると、イエローが乱れ飛ぶ荒れた試合だったみたいですが、内容的にはスペインが圧倒していたようですね。
まぁ、押しながらも点が取れないところが、今回のスペインだったのかもしれませんが、最後にイニエスタが締めるところは役者です。
ちなみにドイツvsウルグアイの3位決定戦は、3-2でドイツの勝利。
ミュラーとフォルランがそれぞれ1得点する激しい攻め合いだったらしいので、こちらも地上波で放送してほしかったですね~。
大会のMVP(アディダス・ゴールデンボール賞)は、ウルグアイのフォルラン。
史上初の4位チームからの選出ですが、それだけ大会を盛り上げる活躍をしていたということでしょう。
個人的には、オランダ戦にてスアレスが出場停止の中、最後まで点を取るために奮闘したり、ダイジェストで見たドイツ戦での超絶ボレーシュートが印象深いです。
得点ランキングは5得点でフォルラン、スナイデル、ビジャ、ミュラーが並びましたが、アシスト数でドイツのミュラーが得点王(アディダス・ゴールデンブーツ賞)に輝きました。まだ20才なので、これからの活躍にも大いに期待できますね。
最優秀GK(アディダス・ゴールデングローブ賞)はスペインのカシージャスでしたが、これは失点の少なさを見ても異論がないところかと。
深夜まで観戦し続けた皆さんもお疲れさまでした~。
やたら滞っていたウチのブログ更新も、今日から通常に戻したいです(←実はwiiマリオをやっていたという理由もあるのですが:汗)
おめでとうございます。
ユーロの覇者であり、クラブチームの有力選手を抱えるスペインは大本命とされていたのですが、グループリーグ緒戦でスイスに敗北してから苦戦が続き、決定力も不足している状況では危ういかと思われたのですが、それでもしっかりと勝ちあがってきたのは地力の成せる技だったのでしょう。
どんな相手でもパスサッカーを貫く高い技術性と、高い位置でボールを奪う守備陣が高く評価されていましたね。
私は残念ながら、ちょっと体調を崩していたので、リアルタイムでの観戦は諦めてしまいました。
まぁ、でも延長まで見てたら確実に風邪を引いていたと思うので良かったと思うべきか…。
伝え聞くところによると、イエローが乱れ飛ぶ荒れた試合だったみたいですが、内容的にはスペインが圧倒していたようですね。
まぁ、押しながらも点が取れないところが、今回のスペインだったのかもしれませんが、最後にイニエスタが締めるところは役者です。
ちなみにドイツvsウルグアイの3位決定戦は、3-2でドイツの勝利。
ミュラーとフォルランがそれぞれ1得点する激しい攻め合いだったらしいので、こちらも地上波で放送してほしかったですね~。
大会のMVP(アディダス・ゴールデンボール賞)は、ウルグアイのフォルラン。
史上初の4位チームからの選出ですが、それだけ大会を盛り上げる活躍をしていたということでしょう。
個人的には、オランダ戦にてスアレスが出場停止の中、最後まで点を取るために奮闘したり、ダイジェストで見たドイツ戦での超絶ボレーシュートが印象深いです。
得点ランキングは5得点でフォルラン、スナイデル、ビジャ、ミュラーが並びましたが、アシスト数でドイツのミュラーが得点王(アディダス・ゴールデンブーツ賞)に輝きました。まだ20才なので、これからの活躍にも大いに期待できますね。
最優秀GK(アディダス・ゴールデングローブ賞)はスペインのカシージャスでしたが、これは失点の少なさを見ても異論がないところかと。
深夜まで観戦し続けた皆さんもお疲れさまでした~。
やたら滞っていたウチのブログ更新も、今日から通常に戻したいです(←実はwiiマリオをやっていたという理由もあるのですが:汗)
2010年07月08日 (木) | 編集 |
なんとか、連続の深夜でも準決勝をリアルタイムで観戦できました(ウルグアイvsオランダは後半の途中で落ちましたけど)
お陰で今日はかなり眠い…しかも仕事終わったら、LovePsychedelicoのライブに行く日だった。
自分、無計画すぎ。
ウルグアイvsオランダは、オランダの圧勝かと思いましたがウルグアイが根性を見せて、なかなか激しい試合となりました。
正直、ウルグアイは堅守というイメージしかなかったのですが、今回は鋭い攻撃力も持っていて良いチームでしたね。
スアレスを欠いて徹底マークされていたフォルランがきちんと決めるとは凄いっす。
オランダは正直「どうぶつの森」友達にオランダの人がいる、と言う理由で応援していただけで、内心ブラジルに負けるなぁと思っていたのですが(汗)、ここまで来るとは吃驚です。
当初は泥臭いプレイに国内批判もあったらしいですが、日本やドイツばかり応援している私にとっては、一対一できちんとせり勝って、攻撃陣がきっちりと決める試合運びは十分美しいと思うのですけどねぇ。
ここまで来たら優勝を狙ってほしいです!
ドイツvsスペインは、ダイジェストを見た妻が「面白くない試合」と言っていたように、なんか昔のドイツに逆戻りしてしまったかのような硬直具合でしたねぇ。
スペインも最初こそパス回しは華麗だったのですが、なかなか点につながらないし、リードしてからはやや守勢と、正直、後半は私も睡魔に襲われながら見てました…。
ドイツは若いチームなのでもっとプレスをかけるなどで攻めてほしかったのですが、特攻隊長であるミューラの欠場が思ったより響いたのですかね?それともスペインのパス回しを警戒しすぎたのでしょうか。
まぁ、鋭いカウンターも影を潜めていたので、単純に連戦の疲れかもしれませんが…。
もっと層が厚くなるであろう、これからに期待。
一方スペインは不調と言われながらも、きっちり勝ってくるところに底力を感じますね。
プジョルのピケ(味方)吹っ飛ばしゴールはバティゴールを思い出しました(笑)
次回のオランダ戦は互いの持ち味を出せば面白い試合になりそうです。
初栄冠はどちらの手に?
お陰で今日はかなり眠い…しかも仕事終わったら、LovePsychedelicoのライブに行く日だった。
自分、無計画すぎ。
ウルグアイvsオランダは、オランダの圧勝かと思いましたがウルグアイが根性を見せて、なかなか激しい試合となりました。
正直、ウルグアイは堅守というイメージしかなかったのですが、今回は鋭い攻撃力も持っていて良いチームでしたね。
スアレスを欠いて徹底マークされていたフォルランがきちんと決めるとは凄いっす。
オランダは正直「どうぶつの森」友達にオランダの人がいる、と言う理由で応援していただけで、内心ブラジルに負けるなぁと思っていたのですが(汗)、ここまで来るとは吃驚です。
当初は泥臭いプレイに国内批判もあったらしいですが、日本やドイツばかり応援している私にとっては、一対一できちんとせり勝って、攻撃陣がきっちりと決める試合運びは十分美しいと思うのですけどねぇ。
ここまで来たら優勝を狙ってほしいです!
ドイツvsスペインは、ダイジェストを見た妻が「面白くない試合」と言っていたように、なんか昔のドイツに逆戻りしてしまったかのような硬直具合でしたねぇ。
スペインも最初こそパス回しは華麗だったのですが、なかなか点につながらないし、リードしてからはやや守勢と、正直、後半は私も睡魔に襲われながら見てました…。
ドイツは若いチームなのでもっとプレスをかけるなどで攻めてほしかったのですが、特攻隊長であるミューラの欠場が思ったより響いたのですかね?それともスペインのパス回しを警戒しすぎたのでしょうか。
まぁ、鋭いカウンターも影を潜めていたので、単純に連戦の疲れかもしれませんが…。
もっと層が厚くなるであろう、これからに期待。
一方スペインは不調と言われながらも、きっちり勝ってくるところに底力を感じますね。
プジョルのピケ(味方)吹っ飛ばしゴールはバティゴールを思い出しました(笑)
次回のオランダ戦は互いの持ち味を出せば面白い試合になりそうです。
初栄冠はどちらの手に?
A1.ウルグアイ━┓ ┏━アルゼンチン.B1
B2. 韓国─┗━┓ ┌━┛─メキシコ .A2
C1. アメリカ─┐ ┗━┐ ┌━┓ ┏━ドイツ .D1
D2. ガーナ━━━┘ │ │ ┗━┛─イングランド.C2
E1. オランダ━┓ ├─┤ ┏━パラグアイ .F1
F2.スロバキア─┗━┓ ┃ ┃ ┌━┛─日本 .E2
G1. ブラジル━┓ ┗━┛ ┗━┓ ┏━スペイン .H1
H2. チリ─┗━┘ ┗━┛─ポルトガル .G2
・決勝
7/11 (日) 27:30 スペイン vs オランダ NHK総合
2010年07月05日 (月) | 編集 |
ワールドカップ4強が決定しました!
まず、オランダはロッベン、カイト、スナイデル、ファンペルシーの攻撃陣がブラジルの守備を見事に攻略して2-1で勝利。
同点ゴールこそラッキーゴールでしたが、先制されても集中力が切れない粘り強いプレスや、ブラジルにも負けない個人技など、今回のオランダの好調を象徴するような試合でした。
こんなチームをよく日本は1点で抑えましたね(笑)
一方、ブラジルは前半の攻撃は凄まじく、このまま圧倒するかと思われましたが、同点になってからは焦りからか散漫で単調な動きが多かったような気がします。
メロの1発レッドは、これがなければ分からなかっただけに残念。
ウルグアイは激戦のうえ、ガーナにPK勝利。
ガーナは本当によく頑張りましたが、フォルランのFKとスアレスの執念(ハンド守備)に敗れ去った感じでした。
ドイツvsアルゼンチンは、意外にも4-0でドイツ勝利。
ドイツ強いと思ってましたが、ここまでとは…。カウンターだけでなく、ゆっくりとしたクロスやパス回しなど攻撃パターンが多彩で、チームとしてのバランスがとても良いです。
エジル、シュバインシュタイガーは勿論ですが、この試合はラームが攻守の要として活躍!クローゼのごっつあんゴールも相変わらずで、前宙が出たのが嬉しかったです。
堅い守りも健在で、メルテザッカーの顔面ブロックに胸が熱くなりましたよ(笑)
アルゼンチンは起点となるメッシが完全に押さえ込まれてましたね…。もっと、それ以外の攻撃オプションがあったら良かったのですが。
スペインvsパラグアイは1-0でスペイン勝利。実はこの試合は眠くて全然見てません(汗)
というか、今回は何故かスペインの試合をほとんど見ていない…。話ではフェルナンドトーレスの出来がいまひとつという感じらしいですが、どうなんでしょうか。
準決勝。
オランダvsウルグアイは、スアレスがいない以上、オランダが有利でしょう。
FW以外では、中盤でボールを奪う守備力が鍵となりそうか。
ドイツvsスペインは、ユーロ2008決勝の再現ですが、ドイツが強くなっているだけに楽しみ。ただ絶好調のFWミューラーがイエロー累積で出場できないのは不安材料で、スペインが本来の力を出せば、若いドイツが翻弄される可能性もあります。
今回は個人よりも総合の強さや、チームワークなどが好不調の鍵となっている印象があります。
気がついてみれば、あれだけ好調だった南米勢がウルグアイだけとなり、欧州勢が3チームも残る展開に。
アウェイでも強いヨーロッパチームを見ることができますかね!
最後に放送時間のまとめ。
あとは全て早朝か…。
まず、オランダはロッベン、カイト、スナイデル、ファンペルシーの攻撃陣がブラジルの守備を見事に攻略して2-1で勝利。
同点ゴールこそラッキーゴールでしたが、先制されても集中力が切れない粘り強いプレスや、ブラジルにも負けない個人技など、今回のオランダの好調を象徴するような試合でした。
こんなチームをよく日本は1点で抑えましたね(笑)
一方、ブラジルは前半の攻撃は凄まじく、このまま圧倒するかと思われましたが、同点になってからは焦りからか散漫で単調な動きが多かったような気がします。
メロの1発レッドは、これがなければ分からなかっただけに残念。
ウルグアイは激戦のうえ、ガーナにPK勝利。
ガーナは本当によく頑張りましたが、フォルランのFKとスアレスの執念(ハンド守備)に敗れ去った感じでした。
ドイツvsアルゼンチンは、意外にも4-0でドイツ勝利。
ドイツ強いと思ってましたが、ここまでとは…。カウンターだけでなく、ゆっくりとしたクロスやパス回しなど攻撃パターンが多彩で、チームとしてのバランスがとても良いです。
エジル、シュバインシュタイガーは勿論ですが、この試合はラームが攻守の要として活躍!クローゼのごっつあんゴールも相変わらずで、前宙が出たのが嬉しかったです。
堅い守りも健在で、メルテザッカーの顔面ブロックに胸が熱くなりましたよ(笑)
アルゼンチンは起点となるメッシが完全に押さえ込まれてましたね…。もっと、それ以外の攻撃オプションがあったら良かったのですが。
スペインvsパラグアイは1-0でスペイン勝利。実はこの試合は眠くて全然見てません(汗)
というか、今回は何故かスペインの試合をほとんど見ていない…。話ではフェルナンドトーレスの出来がいまひとつという感じらしいですが、どうなんでしょうか。
準決勝。
オランダvsウルグアイは、スアレスがいない以上、オランダが有利でしょう。
FW以外では、中盤でボールを奪う守備力が鍵となりそうか。
ドイツvsスペインは、ユーロ2008決勝の再現ですが、ドイツが強くなっているだけに楽しみ。ただ絶好調のFWミューラーがイエロー累積で出場できないのは不安材料で、スペインが本来の力を出せば、若いドイツが翻弄される可能性もあります。
今回は個人よりも総合の強さや、チームワークなどが好不調の鍵となっている印象があります。
気がついてみれば、あれだけ好調だった南米勢がウルグアイだけとなり、欧州勢が3チームも残る展開に。
アウェイでも強いヨーロッパチームを見ることができますかね!
最後に放送時間のまとめ。
あとは全て早朝か…。
A1.ウルグアイ━┓ ┏━アルゼンチン.B1
B2. 韓国─┗━┓ ┌━┛─メキシコ .A2
C1. アメリカ─┐ ┗━┐ ┌━┓ ┏━ドイツ .D1
D2. ガーナ━━━┘ │ │ ┗━┛─イングランド.C2
E1. オランダ━┓ ├─┤ ┏━パラグアイ .F1
F2.スロバキア─┗━┓ │ │ ┌━┛─日本 .E2
G1. ブラジル━┓ ┗━┘ └━┓ ┏━スペイン .H1
H2. チリ─┗━┘ ┗━┛─ポルトガル .G2
・準決勝
(左) 7/06 (火) 27:30 ウルグアイ vs オランダ NHK総合
(右) 7/07 (水) 27:30 ドイツ vs スペイン 日本テレビ
・決勝
7/11 (日) 27:30 ??? vs ??? NHK総合
2010年07月02日 (金) | 編集 |
ワールドカップ8強が決定。
日本は本当に残念…。しかし、急造のシステムで、よくここまで戦ってくれました。
パラグライ戦は危ないところもありましたが、南米の古豪によく守り抜きました。
これで攻撃のオプションがもっと多かったら…とも思いますが、欲張りすぎですかね。
できれば本気モードのスペイン戦が見たかったのですが、これからの楽しみとして、期待しております。
今日から始まる準準決勝の注目カードは、何と言っても「オランダvsブラジル」「アルゼンチンvsドイツ」!
放送時間が11時からなのも嬉しい(笑)
下馬評では、ブラジル・アルゼンチンが上ですが、個人的にはオランダとドイツに頑張ってほしい!
「オランダvsブラジル」は、ブラジルの鉄壁な守備を、オランダが攻略できるのかがポイント。
司令塔のカカを中心に、一瞬の不意から致命的なカウンターを仕掛けるブラジルに隙はなさそうですが、ロッベンとスナイデルをはじめとした攻撃陣に何とか突破口を見出してほしいですね。
「アルゼンチンvsドイツ」は、アルゼンチンの猛攻にドイツの鋭いカウンターとなりそうですが、いずれにせよ鋭い攻め合いになりそうです。
アルゼンチンのメッシを起点としたスター揃いの攻撃陣は今大会No1だと思いますが、なんとか凌いで、瞬発力のあるドイツのエジル・ミューラ・クローゼが反撃に転じられるか。
前回大会でも激闘を繰り広げた両者(結果はドイツがPK勝ち)、試合前での舌戦もヒートアップしているようですね(笑)
「ウルグアイ vs ガーナ」は、欧州・南米以外で唯一生き残ったガーナに奮闘してほしいところ。ただ欠場者が多いのが不安要素です。一方、ウルグアイは点取り屋のフォルランとスアレスが火を噴くか。
「パラグアイ vs スペイン」は、日本に勝ったパラグアイの善戦を期待しますが、シャビやイニエスタなどタレントの多いスペインが勝った方が間違いなく盛り上がりますよね。
ただ、スペインは守備的なスイスに惜敗していますので、同タイプのパラグアイに苦慮する可能性も高そうです。
取りあえず、この2試合は深夜なので、リアルタイムで見るにはキツすぎますが…。
最後に放送時間のまとめ。
日本は本当に残念…。しかし、急造のシステムで、よくここまで戦ってくれました。
パラグライ戦は危ないところもありましたが、南米の古豪によく守り抜きました。
これで攻撃のオプションがもっと多かったら…とも思いますが、欲張りすぎですかね。
できれば本気モードのスペイン戦が見たかったのですが、これからの楽しみとして、期待しております。
今日から始まる準準決勝の注目カードは、何と言っても「オランダvsブラジル」「アルゼンチンvsドイツ」!
放送時間が11時からなのも嬉しい(笑)
下馬評では、ブラジル・アルゼンチンが上ですが、個人的にはオランダとドイツに頑張ってほしい!
「オランダvsブラジル」は、ブラジルの鉄壁な守備を、オランダが攻略できるのかがポイント。
司令塔のカカを中心に、一瞬の不意から致命的なカウンターを仕掛けるブラジルに隙はなさそうですが、ロッベンとスナイデルをはじめとした攻撃陣に何とか突破口を見出してほしいですね。
「アルゼンチンvsドイツ」は、アルゼンチンの猛攻にドイツの鋭いカウンターとなりそうですが、いずれにせよ鋭い攻め合いになりそうです。
アルゼンチンのメッシを起点としたスター揃いの攻撃陣は今大会No1だと思いますが、なんとか凌いで、瞬発力のあるドイツのエジル・ミューラ・クローゼが反撃に転じられるか。
前回大会でも激闘を繰り広げた両者(結果はドイツがPK勝ち)、試合前での舌戦もヒートアップしているようですね(笑)
「ウルグアイ vs ガーナ」は、欧州・南米以外で唯一生き残ったガーナに奮闘してほしいところ。ただ欠場者が多いのが不安要素です。一方、ウルグアイは点取り屋のフォルランとスアレスが火を噴くか。
「パラグアイ vs スペイン」は、日本に勝ったパラグアイの善戦を期待しますが、シャビやイニエスタなどタレントの多いスペインが勝った方が間違いなく盛り上がりますよね。
ただ、スペインは守備的なスイスに惜敗していますので、同タイプのパラグアイに苦慮する可能性も高そうです。
取りあえず、この2試合は深夜なので、リアルタイムで見るにはキツすぎますが…。
最後に放送時間のまとめ。
A1.ウルグアイ━┓ ┏━アルゼンチン.B1
B2. 韓国─┗━┐ ┌━┛─メキシコ .A2
C1. アメリカ─┐ ├─┐ ┌─┤ ┏━ドイツ .D1
D2. ガーナ━━━┘ │ │ └━┛─イングランド.C2
E1. オランダ━┓ ├─┤ ┏━パラグアイ .F1
F2.スロバキア─┗━┐ │ │ ┌━┛─日本 .E2
G1. ブラジル━┓ ├─┘ └─┤ ┏━スペイン .H1
H2. チリ─┗━┘ └━┛─ポルトガル .G2
・準準決勝
(左下) 7/02 (金) 23:00 オランダ vs ブラジル NHK総合
(左上) 27:30 ウルグアイ vs ガーナ NHK総合
(右上) 7/03 (土) 23:00 アルゼンチン vs ドイツ TBSテレビ
(右下) 27:30 パラグライ vs スペイン 日本テレビ
・準決勝
(左) 7/06 (火) 27:30 ??? vs ??? NHK総合
(右) 7/07 (水) 27:30 ??? vs ??? 日本テレビ
・決勝
7/11 (日) 27:30 ??? vs ??? NHK総合